

なぁ
金銭面で余裕はないですが
子供とできるだけ
長く一緒にいたいのと
旦那が何故か幼稚園に
こだわってたからです!笑

退会ユーザー
企業枠の認可保育園に通っていて、そこが3歳で退園だったのですが
同じ会社の人たちが幼稚園良いよとおすすめしてくれたのと、保育園落ちた時に仕事が困る、ということで、幼稚園にしました😀
希望してた園は定員割れしてて願書さえ出せば入園が確定してたので😀❤️

あーか
専業主婦でしばらく働く予定もなかったからっていうのが大きいですが、保育園に比べて行事が多い、参観など見れる機会も多い、カリキュラムが豊富、幼稚園で習い事ができる、教育面も運動面もバランスよく取り入れてるので幼稚園にしました💡
-
あーか
子供とベッタリ一緒にいれるのって未就園の数年しかないので、それを満喫したかったからっていうのも大きいです!
成長の一つ一つを絶対自分で見たかったし、自分で色々教えていくのもしたかったからです🥰- 6月19日

mochi
パート程度で働きたかったからです。
両家共に離れたところに住んでいるため、いざというときにすぐに頼れないし、仕事もして、保育園のお迎えしてっていう自分だけバタバタになる生活は無理だと思いました😖💦

はじめてのママリ
私は幼稚園出身
旦那は保育園出身で
保育園ではなく
幼稚園の教育を受けさせたいと夫婦共に思っていたからです☺️

はじめてのママリ
子供との時間を大切にしたいからですかね🤔
保育園は選択肢にまったくなかったです。
結婚するまで仕事一筋で働いてきたので、もういいかなと😂
3歳までは自宅保育で子供と色んな所に行き楽しんでみたいのと、働かなくても生活出来るってのもあります😊
下の子も幼稚園予定なので、今は下の子との時間を楽しんでますよ🙌

km
結婚して専業主婦になった、子供は早めに数人欲しかった、パートでは保育園には入れるのが難しい、という理由で幼稚園でした!

パリン
幼稚園は学校教育を管轄している文科省が認可する幼児教育の場、『学び』を教えてくれるので幼稚園にしました。小学校に入る準備段階として教育に力をいれている幼稚園がいいかなと思っていれました。

りんご
専業主婦で特に問題がないからという感じですかね?

ママリ
みなさんたくさんのお返事ありがとうございました!!
個々にお返事できず申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます✨
ありがとうございました😊
コメント