
食物アレルギーで悩んでいます。アレルギー専門の病院に行くべきか迷っています。離乳食の進め方もわからず困っています。
食物アレルギーについて。
そうめんをあげて即時型で蕁麻疹が出てアレルギー検査したら
小麦、卵白、ミルク→クラス3
米→クラス2
ピーナッツ→クラス2
出ました。
かかりつけでは小麦は食パンを少しずつから始めてと
ミルクはあげないで完母にと言われただけで
あまり詳しい説明ややり方がないし離乳食をこれから
どうやって進めたらいいか分からないです😭
アレルギーを持つお子さんのママさん、
みなさんアレルギー判明したら
アレルギー専門の病院に行かれてますか?
- n.y♡(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
息子が卵アレルギーで、小児科だと進め方とか全く教えてくれなくてよくわからないまま2歳になり、ふと小児アレルギー科があることに気がついてそこに通ってからちゃんと教えてもらえてアレルギーも治りました☺️
行くことをオススメします!
どこの小児科も基本的には教えてくれなかったです🤣

YSK
小児科で7ヶ月ごろ乳、小麦、卵
発覚して乳と卵白は一歳まで除去といわれ
(卵黄、小麦一応食べさせてはいましたが反応でたことないので
様子見つつあげてといわれました)
一歳ごろの再検査は
アレルギー科あるとこいきました!
乳と卵白は一歳まで与えないで
って小児科で指示され
乳の数値が上がってて
現在も完全除去、卵白は少しずつ
はじめましたが2グラムで
嘔吐したので食べれる範囲で
というやり方してます
ママリみてたらそこそこの病院によって
やり方もあるのでなにが
正しいのかほんとわからないです😭
-
n.y♡
病院によって指導の仕方違いますよね💦
除去ならまだやり方はっきりしてていいですよね、、
小児科では食パンしか言われずその後どうすればいいかが分からず再診などもないので不安で😭
とりあえず早めにアレルギー専門の病院に行こうと思います!- 6月19日

🌼
アレルギー科にはかかってないですが、総合病院に通ってます( ¨̮ )
先生によってやり方に違いがありますが、今は血液検査で反応があっても食べれる物は少しでも食べた方がいいって言われてるので、少しずつですが、継続して食べてます!
うちの子は卵と乳なので乳は乳成分入りのパンでやったことあります!
n.y♡
やはり小児科では無理そうですよね😱
小児アレルギーの病院に行くときは、小児科でアレルギー検査をしたことを伝えて検査結果を持参したらいいですかね?
ママリ
それで良いと思います☺️
n.y♡
ちなみに卵アレルギーはクラス何ですか?
ママリ
2か3だったと思います!
小麦も1でしたがそれは反応したことがないです!