
保育園で昼寝をしていないことを確認したいですか?
年少クラス、保育園に通っています。
毎日お昼寝の時間はあります。
保育園から帰ってくると夕方2時間ぐらい寝てしまいました。保育園では汚れたのでいつもより服着替えてます。としか言われず…。今まで昼寝して帰ってきたら夕方寝ることは1度もなかったので次の日保育園に送っていった時に「昨日帰ってからすぐ寝たんやけど昼寝してないんかな?」とゆう話をして確認しますとの事だったので迎え時に担任から聞くとやっぱり昼寝していませんでした。
服汚れたとか洗濯物見たらわかるしそんなことより昼寝してない事を言えよ!!っとイラっとしました。
担任が長時間の先生に伝えるのを忘れたのか長時間の先生が私に言い忘れたとかわかりませんがそんなことでイラっとするのはおかしいですか?
- NAO(7歳)

ゆうゆ
言ってはほしいですけど、怒りはしませんね😅
なんでお昼寝しなかったんですかね?そこがきになります。

🌼🌼🌼🌼
寝てなくても今日お昼寝しませんでしたよー、と言われたことないです🙄寝付きは悪いですねとは言われたことありますけど😓報告しなかっただけでいらっとはしないです🙂

退会ユーザー
娘から聞くことなので、イラっとはしないです。

ちゃんみー
お昼寝についてはもうお話もできる年齢だし、私なら子供に聞きます👀イラっとすることではないと思います。

はじめてのママリ🔰
特にイラッとはしませんが…。
関係ないですが、先生にタメ口で
先生が敬語なのが気になります…。

えびせん
伝え忘れちゃったのか連絡漏れかもしれないですね💦確かに言って欲しい😅でもイラっとはしないです。私なら伝えるけど、保育士が言うのが当たり前って事もないと思います。必要ならば帰って眠そうにした時にお子さんに聞けば良かったし、気付いたら寝てしまってたとかなら、寝なかった場合は教えてもらえますか?と希望を伝えてはいかがでしょうか😊コミュニケーション取っていけば解決する事もあるますよ💡

NAO
まとめて返信失礼します。
今まで昼寝してなかったら当たり前のように教えてくれてたのでそれが普通だと思っていました。
夜寝なかったのでイラっとしただけで保育士さんに文句とかは言ってないです。
次の日の朝もよく話する元担任の先生がいたので聞いただけです。
返信ありがとうございました。
コメント