
上の子の幼稚園入園に不安あり。初登園の心境や慣れるまでの時間、下の子の対応について相談。他のママさんの対応を参考にしたい。
もうすぐ上の子が幼稚園の満3クラスに入園します。
発達の遅れが気になりますが、預けることにソワソワ?ドキドキします。
預けた後のママさんの心境はどんなかんじですか☺️?
又、お子さんは慣れるまでにどのくらいかかりましたか?
初登園の様子なども教えて下さい☺️
後、下の子が1歳、歩く&抱っこ紐拒否の場合、幼稚園に着いたら息子とも手を繋ぎ、荷物を片手に下の子抱っこして園に行かないといけません。
靴を脱ぎ教室まで行って所定の位置に荷物置いて先生にバトンタッチですか?それとも荷物と子供を先生に渡す感じですか?
下の子手を離すと走ってどこか行ってしまうのでどうしたものかと思ってます。
途中入園のような形なので他のママさんの真似するするしかなくて😅
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年少さんってことですか?😳
うちの幼稚園は先生に荷物と子供渡す感じですよー☺️
4月入園でしたが上の子は未だに行く時泣いてます😂
幼稚園側は下の子がどっかいっちゃうとか泣いちゃうとか慣れっ子なので全然気にしてないと思いますよ!自分の楽なやり方で大丈夫です🙆🏻♀️

けー
上の子、満3で入りました。
幼稚園バスに乗るのが憧れだったので、
泣きもせず言われるがまま乗りこんで揺られて行きました(笑)
環境が変わったストレスはどうしてもあって、帰宅して夕寝してしまうと起きたとき手がつけられないほと機嫌が悪かったり、夜中に泣き叫んで起きたりしました。
夜中のは1ヶ月くらいで治まり、夕寝の寝起きが最悪なのは今でも時々あります😅
わたしの心境は『清々した』です(笑)
当時妊娠中で思うように動けなかったため、思い切り遊んで来い!って思ってました😊
満3はお勉強事とかがあまりなかったので大半を外遊びで過ごしたみたいです。
ちなみにうちの幼稚園はわたしはバスでしたが送迎するときは行きは門の前で引き渡しでした。教室まで行くことはなかったです。
-
はじめてのママリ🔰ん
楽しく通ってるんですね☺️
環境の変化によるストレスはありますか💦
門で引き渡しめっちゃいいですね!多分うちは門は違うかもです💦- 6月19日
はじめてのママリ🔰ん
年少さんの一つ下のクラス?です。来年4月(その時3歳7ヶ月)で年少さんになり制服もあります。
先生に荷物と子供バトンタッチならなんとか行けそうです☺️
他のママさんは下の子抱っこ紐ですよね😅
なんとかやってみます💦