※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新潟大学病院での出産準備について教えてください。持ち物や病衣の情報が知りたいです。

新潟大学病院で出産した方に質問です🙋‍♀️

8月出産予定なんですがそろそろ入院の道具を用意した方がいいかなと思って書類見ていたんですが自分で用意するものが多くて何を用意していけばいいか困ってます💦
オムツも持参のようだったので何を持っていこうか。産院で用意されてると思っていてそれを参考にオムツ買えばいいや〜と呑気に考えていたら持参って見て焦ってます😂

産んだ事のある方、みなさんが持っていったものを教えてもらえるとうれしいです😊

あと病院の病衣はワンピースなんでしょうか?先生が見に来るときワンピースタイプの方が楽だといいますよね💦開業医では大体がワンピースタイプみたいだったので新大はどうなんだろと気になりました。。。

コメント

ママリ

2人とも新大で出産しました☺️

用意されているのは産褥ショーツ1枚とお産パットSMLそれぞれ1パックずつです。
あとはすべて用意しなきゃです。

持って行ったほうがいいものはペットボトル用のストローは絶対あった方がいいです😁
あとはおやつや飲み物ですかね。
病院食質素だし私は全然たりませんでした💦💦
着替えも面会不可なので何セットも持って行ったほうがいいです。
病衣は上下別れているものです!!

もし聞きたいことあったら答えられる範囲でお話しますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓
    お産パットSML 1パックずつあれば入院中はそれで足りましたか??
    ペットボトル用ストローやはり必須なんですね✨早速、メモって📝早めに用意します✨
    面会不可なのが辛いですよね😭売店に行くこともダメなんでしょうか?💦
    着替えたくさん持ってきます‼︎
    詳しくありがとうございます💓
    5ヶ月前に出産だったんですね🥺お疲れ様でした💓

    • 6月22日
名無し

紙コップ、飲み物、歯ブラシ、スリッパ、自分のシャンプー等、オムツ、おしりふき等ですかね…
病衣は借りました!1日200円とかだった気がします。自分の下着は大量に持っていきました。あとバスタオルも!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    病衣は借りた方が良さそうですね✨
    バスタオル‼︎盲点でした‼︎笑
    付いてるものだと思ってたら必要なんですね😭洗濯できないし面会もできないので少し多めに持っていきたいと思います😊
    さっそく、用意するリストにメモらせていただきました✨

    • 6月22日
ママリ

病衣は上下別ですがお産時はワンピースでした👚
産後もワンピースがいい場合は自前になると思いますが、自前病衣の方はかなり少数派だった気がします。

持ち物は他の方が書いてる通りですがプラスで私はご飯用のふりかけが必須でした!
病院食はあっさり過ぎて白ごはんが圧倒的に余ります笑

あとお尻拭きはケースも用意したほうがいいです。ケチって用意しなかったら開け閉めが結構面倒でした😂

オムツは一通り使いましたが正直どれも差は有りませんね…
強いて言えばパンパースのさらさらケアだけはめっちゃムレました(肌へのいちばんは普通)
個人的な感想です…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💓
    お産の時はワンピースタイプなんですね‼︎血だらけになるし借りた方が良さそうですね😂自前病衣で浮くのも恥ずかしいですし💦
    ふりかけ必須なんですね✨病院食あっさりしてるんですね😂豪華な医院もあるみたいで羨ましいですよね笑

    おしりふきケースあると便利そうですね‼︎オムツ、ふりかけ、おしり拭きケースさっそくメモりました📝
    ありがとうございました😊

    • 6月22日