![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頭が大きい子の発達について、遅れる可能性があるかどうか心配しています。他の頭が大きい子の発達経過について教えていただきたいです。
頭が大きい子の発達は遅れますか?
妊娠中期の頃から頭の大きさを指摘され、水頭症など病気の可能性は低い、遺伝だろう。エコーでは大きく計られても産まれてみると小さい場合も多い。と言われてきました。
実際産まれた息子は、身長体重胸囲は平均の真ん中程なのに対して、頭囲は37.7cmと平均の範囲を超えており、周りの赤ちゃんと比べても同じ新生児とは思えないくらいの大きさした😂
脳には異常はないとのことで安心しましたが、やはり頭だけ大きい故に身体のバランスが悪く、腹ばいで首を上げるようになったのは3ヶ月に入る頃でした。一切上げる気配が無かったのに急に上げれるようになったので感動しました🤣笑
3.4ヶ月検診では何も指摘されませんでしたが、首がしっかり座ったな、と実感出来たのは6ヶ月になった頃、寝返りが出来るようになってからでした。
6.7ヶ月検診で首の座りを相談した時は、首は座ってるし発達に異常があるようには見えないが、頭、体重が重いからつかまり立ちなども遅くなるだろうと言われました。
7ヶ月半でズリバイ、9ヶ月に入ってすぐ自力でお座りができるようになりましたが、まだハイハイ、つかまり立ちはしません。
ハイハイもつかまり立ちももう一息でできそう、できる力はあるけどやり方がわからないだけというような様子だし、これまでの発達も少し遅い方ではあるけど極端に遅すぎるわけでもないとは思うので心配しすぎず様子を見るようにしてるのですが、やはり頭の大きい子は歩くのも遅くなるのでしょうか?
頭の大きい小さいに限らず発達には個人差はあると思いますが、同じように頭が大きかった子の発達の過程などを教えて頂きたいです^^
- ママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
妹の子が2人とも頭がかなり大きく、生まれた後も大きな病院で3ヶ月ごとにCTを撮ったりしていて異常はないものの、歩くのは2歳間近でやっとでした💦頭が大きい(重い)がゆえにバランスが取りにくいようで、三歳検診でも体感が弱いと指摘されていました。
でも心の発育はいたって普通というかむしろ早い方で、話すのも色々なことの理解も早かったです!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子も出生時36cm、4ヶ月健診45cm、1歳半51cm、
今では54cmです😅
4ヶ月健診で指摘され大きい病院で3ヶ月ごとに診てもらっています💦
つかまり立ちは6ヶ月頃、ハイハイお座りは8ヶ月頃、独り歩きは1歳1ヶ月でした
発達も不安になるような事は一切無くすごくいい子です!
友達の子も頭囲が大きいですが、その子は独り歩きが1歳半でゆっくり目でした
今では年少さんですが運動面は他の子と大差ないですし、頭のいい子ですよ~
運動面の発達がゆっくりで頭囲が大きいと病院で見てもらった方がいいみたいですが、
9ヶ月ならまだまだ焦る必要はないと思います😀
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
定期的に診察があると少し心配になりますよね🥺
やっぱり遅くても個人差として見るしかないですよね😁
脳や筋肉に問題がなければあとは本人の気合い次第ですね✊笑- 6月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだ7ヶ月ですが、エコーの段階で
頭大きめと言われていました…!
なので予定帝王切開です…!
生まれてみると頭だけでなく
全体的にビッグなので
少し違うかもですが💦
確かに頭は重いので(笑)
首が座るのは少し時間が
かかりました…!
重くて持ち上がらないみたいな
感じで😂
その後は体自体もしっかりしてきてか
どちらかと言うと早いなあ
と言った印象です🐤
6ヶ月後半から
つかまり立ちをしはじめましたが
グラングランしていてかなり
バランスは取りにくそうです💦
よくひっくり返るのでヘッドガードが
必須です…
立つとなると下半身への負荷?が
掛かるようでかなり
キツそうです😂😂😂
-
ママリ🔰
私も頭が原因ではありませんが緊急帝王切開でした😂帝王切開も大変でしたがあのまま下から産んでたらどうなってたんだろうと思います(笑)
やっぱり成長が早い子もいますよね!うちも何するにもグラグラしがちです🥲バランスが取りにくいぶん成長したらたくましくなってくれるかなと期待します😂☺️笑- 6月19日
-
ママリ🔰
お礼を書き忘れてました💦
回答ありがとうございます!- 6月20日
![ちぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴぴ
うちの子も頭大きいです🤣出生体重が3.8キロだったのもあって全体的に大きめです😂
首がちゃんと座ったのは4ヶ月だったので少し遅めでしたが、それからは平均的かすこーし早いくらいだと思います!
寝返り4ヶ月、ズリバイ5ヶ月、つかまり立ち7ヶ月、ハイハイ8ヶ月でした!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
体重が重い子は遅れがちと聞きますが全体のバランスがよければ早い場合もあるんですね☺️- 6月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
ママリ🔰さんの質問とは関係なく申し訳ないのですが、もしよろしければお返事いただければ幸いです🥲
現在妊娠29週目の者です。
24週から頭の大きさを指摘され、25週で詳しくエコーをしてもらった結果その時点では脳には全く異常なしということだったのですが、それ以降もものすごいスピードで頭(BPD)が大きくなっており、不安で仕方がなく毎日検索しては落ち込みを繰り返しています。。
直近では28w0dで79mm、29w0dで84mmほどでもう5週分ほど大きくなっているようです...
もし覚えていらっしゃったら、後期以降のBPDの経過など教えていただけませんでしょうか?🙇♀️
また、頭の成長スピードが緩やかになることなどはありましたか?😭
このような逆質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします😭
-
ママリ🔰
こんにちは!コメントありがとうございます😊
お気持ちすごーくわかります🥲私も中期頃から頭の大きさを指摘され、脳には異常見られないとは言われても調べると水頭症など出てきて不安になりました😢
うちも1ヶ月分ほど大きく測定されてました!
すみません💦手持ちのエコー写真にあまりBPDの記録が無く後期の数値は覚えてないのですが、
25w0d⇒68.7mm
27w0d⇒77.7mmでした!
多分1cmずつくらい大きくなってた気がします!
臨月入る頃には10cm超えてずっと測定不能になってた記憶です😂
私は大学病院にて出産しており、(頭の大きさは関係ありません🤭)大学病院の先生数名にエコーで確認してもらいましたがみなさん脳に異常は見えないと仰っており、実際産まれてから今まで特に異常はありません😊
エコーで大きく測定されても実際産まれるとそうでもない場合も多いですよと言われましたが、産まれてみたら腹囲33.0cmに対して頭囲が37.7cmとしっかりビッグサイズでした😂
乳児検診の時にも毎回頭の大きさ大丈夫なんですかね?と聞いてますが、これくらいの大きさなら大丈夫!と言われます😄
もし何か異常があればちゃんと先生から言われると思いますし、遺伝とかで大きい子も結構いるみたいなので今の時点で何も言われないなら心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ😊- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお返事、ありがとうございます😭
気持ちわかっていただけて嬉しいです😭25wの時に大きい病院に紹介で行き、その時点で水頭症は否定され安心したのに、どんどん大きくなるので色々と調べていたら30週以降で異常を指摘されている方も結構いらっしゃって、自分もそうなんじゃないかとビクビクで😢毎回健診に行くのが怖くなっています😅
経過、ありがとうございます😭大変参考になります😭
私も同じような感じで、2週間で約1cmずつ大きくなっています🥺
このままいくと34wくらいには10cm超えそうです🤣
偶数週の初日に健診なのですが、29w0dで別の病院にて4Dエコーのみ受けたんですがそこの先生にもかなり驚かれてしまいました😂
ママリ🔰さんは大学病院で何名かの先生に診ていただけていたんですね!🥺たくさんの先生に異常なしといっていただけると安心ですよね😮💨
ちなみに、エコーで頭囲(HC)は測られていましたか?
また、出産は自然分娩だったのでしょうか?🥺
お子さん立派だったんですね😌!乳児検診でも問題ないんですね🥰よかったです😊
私も同じくらいの頭囲で無事生まれてくれれば嬉しいです😭
主人が横幅広めの頭?(ベース型の顔の形?)ハチが張ってる?かんじなので、遺伝であってほしいと願うばかりです😭
心配しすぎるの、本当によくないですよね😭ありがとうございます🥺✨- 7月30日
-
ママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました😭
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
下への返信、こちらに失礼しますね😌
元々心配性なところがあり💦生まれる前からこんなに心配していては、生まれてからもっともっと心配してしまうんだろうな、、と怖いです🤣強くならないとダメですね🥺👊🏻
体重は26wごろまでは、頭ビック、お腹周り大きめ、大腿骨標準だったので成長曲線のかなり上の方だったのですが、28wは頭2.7SDでしたが、お腹標準、大腿骨少し短めだったので標準内に落ち着いているといったかんじです💦
HCの件、ありがとうございます😌
そういっていただけると嬉しいです😭同じような感じであることを祈ります🥺
そうだったんですね🥺それは大変でしたね😭!
やはりレントゲンは撮るんですね!!ほんとですよね〜お股のこと考えると恐ろしいです😭
わわわ〜😊💓順調に成長されているのは何よりですね🥰
たしかに、ママリ🔰さんのおっしゃる通りですね💡先生のおっしゃること、信じてみようと思います😭優しい言葉をかけていただき少し気持ちが楽になりました😭ありがとうございます🥺✨
やはり旦那さん頭大きいと似るんですね😊✨赤ちゃんの個性ですよね😌!
ありがとうございます😭考えすぎず、赤ちゃん迎える準備しっかりして出産にのぞみたいいと思います!😊
ママリ🔰さんのお子さんもスクスク成長されますよう願っております☺️✨
この度は本当にありがとうございました☺️!- 7月30日
-
ママリ🔰
心配性なのは悪いことじゃないですよ☺️それだけ我が子のことが大切で、小さな異変に気づける素敵なママになれると思います😊✨
大腿骨少し短めも一緒です😂
他の子と比べると頭でかいな〜😅って思いますがそれはそれでキューピーちゃんみたいで可愛いですよ🥰笑
こちらこそ同じような境遇の方とお話出来て嬉しかったです😊少しでも参考になっていただけたなら幸いです!
ありがとうございました✨- 7月30日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
頭だけじゃなくても元気にしてるかなーとかちゃんと成長してるかなーとか不安で検診に行くの怖くなりますよね🥲
体重などは平均的な大きさなのですか?全体的に大きい子も同じくらい頭囲が大きかったりするみたいです😅
すみません、HCも測ってたのかも知れませんが手元の記録には残ってなく覚えてないです😖💦
専門的な知識がないので何とも言えませんがお話聞く限り同じような感じなので異常に大きくなってるわけではないのかもしれません😊
私は自然分娩の予定でしたが陣痛中に血圧が上がってしまい緊急帝王切開になりました😅骨盤のレントゲンも撮ったので下から産めると判断されてたのでしょうがあのまま下から産んでたらお股どうなってたんだろうと思います😂笑
もうすぐ11ヶ月になりますが無事つかまり立ちもハイハイもできるようになり順調に成長してます😊
ネットに色々怖い事書いてあって心配になる気持ちはとてもよくわかります🥲私も産まれてからもあれこれ不安になって色々検索しちゃってます😂
でも実際に問題が見つかる例もありますが確率で考えればそんなに高いものでもないですし、あくまで我が子の状態を見てくれてるのはかかりつけの先生なので今は先生の言葉を信じてもいいと思います☺️
うちも旦那が頭大きいので旦那に似たな〜と思ってます(笑)
何事も無く無事に生まれるよう願ってます😊出産頑張ってください✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に質問させていただきだき申し訳ありません。
もしよろしければお返事いただけると幸いです😣
私も妊娠中期から頭の大きさを指摘されており、水頭症などの疑いはなかったものの頭だけ成長曲線をはみ出すほどの大きさでとても不安になっております。
ママリさんのお子様はその後の経過は特に問題なかったでしょうか?
突然このようなご質問で申し訳ありません😣
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
成長曲線をはみ出すほどの大きさの子ってなかなか身近にいないので心配になりますよね💦
うちの子はその後も順調に頭囲も成長していき、やはり歩くのも1歳7ヶ月(8ヶ月に入る手前)と遅く今でも走ったりジャンプしたりがなかなか難しいようです😭
それでも健康に問題はなく毎日元気すぎるくらい元気に過ごしてます☺️健診でも成長曲線からはみ出していても曲線が綺麗なカーブになっていれば(極端に大きくなりすぎたりしていなければ)問題ないと言われています😌
やはり保育園でも同級生と比べると頭の大きさにかなり差がありますが、その分可愛いお顔が目立つじゃん!と(笑)今では個性として受け止められるようになりました😊- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中お返事いただきありがとうございます!!
お子様元気に過ごしていらっしゃるのですね😊✨
短期間で極端に成長していなければ問題なさそうなのですね🤔!
不安は尽きないですが、今はあまり考えず穏やかに過ごしたいと思います!- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
我が子も頭が大きめです。その後お子様の発達いかがですか?
ママリ🔰
ありがとうございます!
やはり歩くとなると難しい所ありますよね🥲
1歳半までに歩いてくれればいいな〜なんて思ってましたが2歳間近になる事もあるんだなと心しておきます!頭が大きい分賢い子になってくれればいいなと願います☺️笑