
コメント

退会ユーザー
早くても遅くても大変なイメージです。
お子さん次第なところはあると思います。
1歳10ヶ月で断乳した娘は話し合いで解決したので、泣いたり抱っこ要求なく朝までぐっすりでした。
1歳0ヶ月あたりでなかなか辞められない子もいれば、卒乳しちゃう子もいるのでそれぞれですね☺️

はな
断乳する日を決めて回数を徐々に減らしていったほうがいいと思います!
知恵がついてくるとやめる時大変なので下の子も断乳に向けて回数を減らした所です!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね…!計画的に減らしていって、いつの間にかって方が子供にとっては負担なさそうです🥺✨
ちなみに、1歳に断乳予定で今から回数を減らしてる感じでしょうか?
もし宜しければ、完母か混合か教えてください😣💦- 6月19日
-
はな
下の子は9ヶ月から保育園に預けてるので混合です!
8ヶ月までは完母でとりあえず睡眠確保のために夜間断乳しました!そして昼の授乳をやめました!今月に入って朝の授乳をやめたのであとは寝る前のをやめたら完了です!- 6月19日

はじめてのママリ🔰
授乳中ですが、先日ワクチン打ちました!
厚生労働省のHPを確認したら大丈夫と書いてあったので、一応医師にも確認しましたが打って大丈夫と言われました🙌
なので打つ予定の病院に聞いてみてはいかがでしょうか?💡
ちなみに私も今断乳に向けて授乳回数を減らしています。
周りの話を聞く限り、物事がだんだん分かるようになる前の1歳過ぎくらいに断乳した方が多い印象です!
-
はじめてのママリ🔰
かかりつけ医にも聞きました😊
その結果、私は母乳をやめてからワクチンを打つことにしました✨
1歳前後が多いんですね🤔
その頃までには完ミになるよう計画しようと思います。ありがとうございます🙌- 6月19日
はじめてのママリ🔰
話し合い!やっぱり大変なんですね…ある意味、物心つく前というか、よくわからないでいるうちの方がいいんですかね💦
参考になりました!ありがとうございます😊
退会ユーザー
いえ、全然大変じゃなかったですよ😄
私「今日からオッパイなしにする?」
娘「何で?」
私「オッパイどっかいっちゃったみたい。」
娘「だいじょうぶ?じゃ、いらない。」
↑これが話し合いです☺️
寝付けなかったり、夜中起きて泣いてを数日繰り返すと聞いていたので拍子抜けでした。
はじめてのママリ🔰
物分りの良い娘さん😳✨
逆に拍子抜けしますね 笑
やっぱり、その子その子によるんですね🤔
ありがとうございます🥰