
3歳2ヶ月の息子について、幼稚園からの指摘に不安を感じています。癇癪や服へのこだわりがあり、発達障害の可能性を心配しています。幼稚園では振る舞いが良いが、専門家の受診を考えています。
3歳2ヶ月の息子についてです
日付変わったので昨日になりますが
幼稚園の方から電話が来て
「暑い日に上着脱ごっか!と言うとやだ!と言われるんですよね.家ではどんな感じですか?それと今日の給食がカレーだったんですがスモックを着るのを嫌がっていて
服に対するこだわりが最近見られてくるようになりました」とお電話頂いたんですがこだわりと言えば発達障害にも繋がるんでしょうか😓
息子は思い通りにならないと癇癪を起こしたり
家では癇癪を凄い起こす子なんですが
幼稚園ではそういう姿はあまり見られてないみたいです。
お友達との関わりと段々上手になってきて
貸して欲しい物があれば貸してと言えるようになりましたと言われたのですが、、園の中では年長さんとも仲良く遊んでいるみたいで色んな子から好かれていると聞いてホッとしてますが次も幼稚園側から指摘されるようであれば専門家に受診した方がいいですかね?
- m.(4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

れのか
園ではカウンセラーみたいな人が数ヶ月に一度来てチェックしてるようですよ!声かかったらでいいと思いますよ!

退会ユーザー
仰るとおり、発達障害の可能性を視野に入れての連絡かなと思います。
定型の子でもこの服じゃないと嫌!とかこだわりが強くなる時期なのでそれだけだとなんともいえないですよね…服に対するこだわりはおうちでもみられますか?幼稚園ではおりこうさんとのことなので、いつも我慢してた分が爆発しちゃったのかも?という気もします🤔
もし今後も続くようなら専門的に診てもらうのが良いと思います!万が一お子さんが過ごしづらさを感じているなら対策できたほうが安心ですしね☺️
-
m.
服のこだわりは家だとありません☺︎
何でも着ますし家でスモックも普通に着てくれます😥
何で嫌だったの?と聞くと恐竜やだったと言われ先生方が用意してくれているスモックが嫌だったのかもしれません😥💭恐竜の絵でもついていたんでしょうかね💦- 6月19日
m.
入園前に自ら息子の発達の事を相談しそれから定期的に電話は来ています!
入園してから凄く伸びて居ます。といい事ばかり言われていましたが
昨日初めて指摘というものをされました💦