※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユ
家族・旦那

離婚した元夫との第二子を先日出産しました。上の子の養育費は払うけど…

離婚した元夫との第二子を先日出産しました。
上の子の養育費は払うけど下の子の養育費は払わないとこのとで、下の子を元夫に会わす気は一切ありません。
一応出産した事は伝えてます。
今日裁判所に氏名の変更申立てをしてきたのですが、
この事を元夫に伝えるのが常識でしょうか?
何も伝えず、元夫の戸籍謄本を取って氏名を変えたとなると、法律上問題あのかなと、ふと気になりました。

勝手に変えた事を知ったところで何か言ってくるような人ではないのですが、もしもの事を考えると、、、

コメント

deleted user

法律上問題があるのであればまず戸籍謄本は取れなくなってますよね😌

お子さんの戸籍謄本をお母さんが取るのは可能なので大丈夫です!!

氏名を変える=戸籍を移動する
ということなのでユさんが親権を持ってやっていくのならば旦那さんの戸籍に残さなければならないこともないと思うのでわざわざ伝えません!
ただ旦那さんがご自身の戸籍謄本を取った時に除籍との記載になります!

  • ユ

    コメントありがとうございます!
    安心しました😭

    • 6月18日