
子育てと仕事の両立で悩んでいます。正社員のままで疲れているけど、パートになるか迷っています。収入や子供との時間、仕事の負担など考えています。皆さんはどうしますか?
このままフルの正社員でいるか、パートになるか悩んでます。
2人目出産してから、転職し正社員で事務をしています。
9時18時で働いてますが朝も夜も結構バタバタなのと、まだ1年経ってないので覚える業務も多く仕事で疲れきってます。
収入面の事もあるし、あと数年したら仕事にも慣れてくるかなと思ってはいますが、子供もまだ小さいのに過ごす時間が少ないのでこのままでいいのかなと悩んでます。
職場では子供の行事や体調不良で休みをもらいやすいことですが、お客様対応や自分の担当の役割が結構多く気持ち的にしんどいところもあります。(まだ半年くらいというのもありますが)
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

maru
私もまだ入社して一年たってないくらいで時間帯まったく同じで9-18時で働いています。
1人でも大変なのに2人子育てしながらフルタイムは本当に尊敬します🥺!!
いつもお疲れ様です。
私は、パートに帰るのも1つの手だと思います…。
やっぱり、パートと正社員だと背負うものが少し違うと言うか、子育てしているとなおさらパートの方が融通がきく気がします…。
2人目のお子さんとの時間もなかなかとれないでしょうし、、。

退会ユーザー
最近パートからフルタイムにしたんですが、私は良かったです。
正直パートのときはなんだかんだ使っちゃってほとんど貯金もできなかったし、せっかく預けてるのに働き方も稼ぎも中途半端な感じがしてました。
子供との時間は多かったけど、スキンシップは今のほうが濃いかなと思います。
まぁ離れてる時間が長いので…こちらも子供に対して余裕がうまれます。
金銭的にもフルタイムからパートだとなかなかモチベーションあがらず、しんどい気もしますが…
でも小学生以降とかもお仕事されるなら、今は割り切ってパートで、後々正社員でも良さそうですね。
私は小学生以降はなるべく家にいたいので保育園時代が頑張りどきかなって思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに金銭面で正社員を辞めるのが悩むところです💦
今のうちに貯めときたいですし。
なつさんおっしゃるように小学生になったら時間短くしたいなとは前から思っていて、、、
そうなると今は頑張り時ですかね💦- 6月18日

ゆう
正社員830-1715で働いてましたが子どもがよく風邪ひくのでパートになり、今年の4月から正社員時短になりました。
時短にできないでしょうか?
1時間早く帰れるだけでだいぶ違いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと1時間で大分違いますよね💦
今のところ休む事はほぼなくきていますが、限界きたら時短も相談してみようかなと思います。- 6月18日

そよかか
私は時短正社員で、同様にパートになるか悩んでました💦
9~16時の時間帯を前後して実働6時間ですが、通勤に30分近くかかります。
同じように、融通利くし福利厚生もしっかりしてて働きやすいですが、担当業務が時短だとやりきれない事も多々あり、達成感とかモチベーションもなかなか上がらずに復帰3ヶ月経ちました…
私も先日似たように相談したときに、何ができて何ができない・代わりに誰ができる事か、等全部自分でやりきろうとしてた部分があるので、それをチームワークで補ってもらうじゃないですが、もっと周りの人を頼って、それでもダメそうなら考えよう!と思いました🙌
あとは、仕事をするのが苦痛なのか・子供との時間が少ないのが嫌なのか・収入減るのが嫌なのか、を優先順位というか、自分が楽?に生活できるのはどんな状況なのかじゃないですが…私は子供をずーっとみてるよりその分仕事して稼いだ方が性に合ってる!と思う部分もあるので、とりあえず時短でやれるとこまでやろうかなって感じです!
あとは正社員からパートになると、責任とかも変わりますがうちの会社は関係なく業務を振られるので…同じ仕事任されたりするならボーナスなくなるのはもったいないなーとなんとか正社員で頑張るかなってのもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
確かに私もなんやかんや育休中ずっと一緒にいるより、仕事にでている方が合っているかもです。
ボーナスのあるなしもでかいですよね💦
今は役割が結構あり、想像ですがパートになっても役割は減らない気がします。。- 6月20日

退会ユーザー
私ならフルタイム正社員続けます🤔
仕事ができるようになって自分でうまく回せるようになるまでって3年はかかるかなと思ってますし、逆に仕事を自分で組み立てられるようになれば上手く力も抜けるので😂
週2回の休みがないとかだと子どもと過ごす時間ないなあと感じるかもしれませんが、休みがちゃんととれているならその日にたくさん遊べますしね☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
そうですよね。しばらく仕事に慣れるまで数年はかかるだろうし、数年後は慣れてくるのと子供も成長している分バタバタは減るかなと思っています。
それまではやはり頑張るべきかなと思いました💦- 6月20日
はじめてのママリ🔰
同じ境遇なんですね!
帰ってからバタバタじゃないですか?
仕事でくじけたり、子供が保育園行くの嫌がる度にパートに変わろうかとゆらぎます。。
maruさんはこのまま正社員でお仕事される予定ですか?
maru
帰ってからめちゃくちゃ大変です😅
ただ、うちは旦那が朝はやくて帰りはやいので料理を少ししてくれたりするので助かっています。…が、それでも大変です😭
時間が時間なので眠くなってぐずりはじめたり、イヤイヤ期発動したりついイライラしてしまいます…。
私も正直迷っています。
自分だけじゃなくて、子供の負担も考えると悩みどころですよね😔
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
うちは旦那が夜勤ありでいない日は子供を寝かせてから家事なので次の日ぐったりです。
イヤイヤ期も余裕がないと対応できないですよね。
保育園のお迎えも最後とかになっちゃうので子供がそれを嫌がっているのを見ると本当につらいです。
maru
旦那さんが夜勤ありだとワンオペでかなり大変ですね🥲
私の職場にも子育て中の方がたくさんいますが、やはりパートで短時間で働いている方が多いです…。
短時間だと、家事もできるし、余裕が出るのでパートに変えるのも手ですよね!