
2歳前後の子供の言葉の理解が遅れている悩みです。言葉は10語程度で、指差しや行動には反応しますが、難しい指示には困難があります。色も理解できません。他の子供はもっと話すかもしれませんが、個人差があると思います。
2歳前後の言葉の理解の目安がわかりません
息子は言葉の発達、理解が遅れぎみです💦
一歳半までワンワンしか言わず、
現在は10個くらいまで増えて
ワンワン、にゃんにゃん、終わった、いないねぇ、あれ?、これ、きれいきれい、うさ(うさぎ)、まんま、痛い痛い、くらいです💦
挨拶はできます(頭をさげるだけ)
よしよしもできます
応答の指差しや自分の体の部位はわかります
(お母さんの鼻は?ときくと私のではなく、自分の鼻をゆびさします)
ゴミポイして、といえば捨てるし
戻してきて、といえば元の場所にものを戻すし
走って、止まってなどもわかるようです。
ただ、
お家でまんまたべよう、
絵本読んだら歯磨きしよう、など、
少し難しくなるとわからないようですが
こんなものですか?
ちなみに色も全くわかりません🤣
2歳になるとかなりしゃべる子もいるので、そういう子はそれだけ理解もしてるってことですよね。
なんだか、大丈夫かな~と心配な日々です😅
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

momo
明日で2歳ですが
〇〇したら〜とかはまだわかりません!

もさ
心配いらないと思いますけど😌🌸💕
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😭どうしても心配しすぎてしまって…よくないですね笑
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
お家で という条件がつくとわかりにくくなる子が多いです。
まだ、場所の概念が難しいみたいです。
あと、時間の概念も難しいみたいで、〜したら、というのもなかなか伝わりません。
それが理由のイヤイヤをたくさん聞いてきました😅
なので、会話を少し分解してみてください。
「おうちに帰ろう。」だけ伝えて、家についたら「ご飯食べよう」とか。
「絵本1回だけ読むね」読んだら「絵本はおしまい。歯磨きだよ。」とか。
そのうち大人との会話の中で場所や時間の概念も理解してきますよ^ ^
あと、色は3歳児検診の内容なので、まだ問題無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、場所を名前で言うのはわかりにくいんですかね💦~したらは時間の概念…たしかに!笑
大人にとってはただの順番だけど時間が関係ありますね!
おうちでまんまたべよう、と声をかけるときは、素直に帰ることに応じてくれないときなんです😅
帰ろう、はわかるみたいで…
イヤイヤ期で帰るのを嫌がりだしたので、ご飯で何とか釣れないかと思ってしまって言ってしまいます笑
アドバイス通りもう少しわけて話しかけてみます!
色も安心しました、ありがとうございます😭✨- 6月18日

はじめてのママリ
上の子は2歳には普通に会話出来て、今日何食べたい?今日何したの?という質問にもしっかり答えられました😊
数字は10まで、色は三色ぐらいでしたね😂
下の子は2語文で会話し、たまに3語文が出ます。
数は3まで、色は赤しか分かりませんよ😂
全然教えてないので😂
ですが、指示も通りしっかり話は理解出来ますね。
お母さんの鼻は?のお母さんがまだ理解出来てないのかなと思いました🤔💦
あとは自分の名前が理解出来てなくて鼻は?だけで指さしてるかですね💦
ママの鼻は?でやっても自分の鼻指さしますか?
-
はじめてのママリ🔰
お子さん二人ともすごいですね😭そんなに言葉が早い子が一人目だったら、私も心配しなくてすんだんですかね🤣笑
羨ましいかぎりです!
自分の名前はわかってるかどうかわからず、一応名前をよんだら振り向くんですが、お返事はーいしてってしたときは、違う名前でも手をあげます。笑
あと、うちはママではなく、お母さんでずっと教えてるので、むしろママといったらポカンとしてます😅笑
お母さん、は覚えてるみたいですが、◯◯の鼻はどこ?といったら、鼻、と、どこ?というワードに反応して、自分の鼻を指差してるみたいです。
いつ頃になったらわかるんですかねぇ😭
色々お話ありがとうございます!- 6月18日

しー
上の子、2歳頃は単語5個くらいしか喋りませんでした😭当然難しい言葉も色もまったく理解してなかったです😂でも3歳目前でようやく言葉が出だして今はペラペラ喋ってるので質問見た感じだとよっぽど大丈夫な気がします😊
上の子の影響かペラペラ喋る下の子でも何色見ても青しか言わないし少し複雑な文章となると理解してるのかしてないのか微妙なとこです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!3歳くらいで話す子もいるっていいますもんね😭
何色見ても青色…!よっぽど青色という言葉が覚えやすかったんでしょうか笑
ちょっと、勇気?がでました!ありがとうございます😭✨- 6月18日

退会ユーザー
うちはその頃発語0でした🤣
「〜したら〜しよう」は最近伝わるようになりました。
ただ言葉はデビューが遅めだったので、まだまだ赤ちゃん言葉で何言ってるか良く分からないです 笑
お話しできないだけで案外分かってる事も多いかもしれませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!この年齢で発語0でも2歳3ヶ月ころに~したら~しようが伝わるって、すごく、参考になります!うちもその頃には伝わるようになってるといいのですが😭💦
実は結構理解しててわからないふりしてるだけっていうのに期待したいです🤣笑- 6月18日

ももはる
周りにお喋り上手な子がいると心配ですよね💦
次男が同じ月齢ですが今ちゃんと言えるのはねんね、まんま、ぽんぽん、うまい!くらいですよ〜
上の子もこんな感じで2歳半から一気にお話しするようになりました☺️
ポイしてきてなど理解できてるなら大丈夫って言われたことありますよ🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!上のお子さんも同じ感じだったと聞けて、安心しました😭💕
うまい!ってかわいいですね笑
とりあえず安心して様子を見守ってみます!- 6月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!同じくらいの年齢みたいなので参考になります!ありがとうございます✨