
同じ習い事のママ友と仲良くなりたい。夏休み前で、勇気が出ない。LINEや遊び誘いに迷惑かな?次の一歩を踏み出すきっかけは?
同じ習い事のママさんと仲良くなりたいです🥺
5月から始まり、今週でで5回目でした。
毎回話すママさんもおらず、たまにタイミングがあえば、子どもたちを教室の外から見ながら少し世間話をすることもあるくらいです。
2〜3人お話しましたが、そのなかでも仲良く出来たらいいなぁというママさんが、2人います。
もうあと数回で夏休み期間に入って、しばらく教室がお休みになるので、できたら夏休み予定があえば一緒に遊んだりしたいなって思っています。
でも、こんな時期ですし、勇気だして聞いた結果、あんまりだったときに習い事で毎週会うのが気まずかったりするかな、とも思えて、なかなか声を掛ける勇気が出ません。
もし皆様なら、同じ習い事の何度か話したことのあるママさんにLINE聞かれたり、遊びに誘われたら、迷惑ですか?🥺
習い事のときだけ話す関係から、あと一歩踏み出すのってどういうきっかけでしょうか。
- ママリ
コメント

ママ
迷惑じゃないと思います。
仲良くなれそうなママさんで、子供同士も仲が良ければ、誘って貰えると嬉しいです。
うちの場合は、子供同士が仲良くなって、一緒に遊びたいと盛り上がって、ママさんとLINE交換、親子ともに仲良くなるっていう流れが多いです😊

退会ユーザー
本当に人それぞれだと思います。私はママ友いらない派ですが何度か話していい印象の人ならラインもokって感じですが、初っ端からガツガツこられたら警戒しますね、
経験上積極的な人って、家庭のこと、旦那の職業や経済力を知りたいんだろうなっていう質問を根掘り葉掘り聞いてくる人が多いのであまり関わりたくありません笑
仲良くなりたいのなら声をかけてみたらいいんじゃないでしょうか?
断られたら次回からは挨拶で済ますしかないと思います。
急に誘うより何度か話してからまた子供連れてお茶しませんか?など軽く誘ってみるとかですかね
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
やはりそうですよね💦挨拶は毎回していて、お相手はわかりませんが、こちらは本当にいい印象を受けています🥺
習い事のママさんとは、幼稚園も違い、住んでいる市も違うので、変にこじれたりすることも少ないのかなぁという気持ちも少しあります。
習い事中に外で待機している時に、少し話したりはしていて、夏休みどうしようかなぁという話にもなったので、お誘いしてもいいのかなぁと、ふと思いました🥺
軽く誘ってみるの、良さそうですね!反応がよくなさそうなら、これまで通り習い事のときに軽く話したり挨拶するママさんとして付き合っていけたらいいな、と思います😌
経験談、とても参考になりました!🙏✨- 6月18日

はじめてのママリ🔰
私もこの人と仲良くなりたいなぁ
と思ってもなかなか自分から
LINEなどきけません。。
でも幸い、その仲良くなりたいと思っていた2人から
LINEを聞いてもらえて
とても嬉しかったです!
何度か顔合わせてて
この人話しやすいなぁとか
仲良くなりたいなぁと思ってたら
相手も実はそう思ってくれてる可能性も
高いのかも?と思います!
きっと嬉しいと思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
やっぱりちょっと勇気入りますよね🥺
でも、仲良くなりたい相手からLINE聞いてもらえると嬉しいですよね❣️
たしかに、こちらが好印象なら相手もそう思ってくれている可能性もありますよね☺️
優しいコメントありがとうございます🙏✨- 6月18日
ママリ
コメントありがとうございます✨
子ども同士は気が合う感じで、教室内で開始時間まで鬼ごっこしたり、隣に座ったりはしていますが、教室が始まると会話もしませんし、習い事の前後はササーッと解散になるので、盛り上がったりはなかなかしません😔💦
もう少し様子を見るか、考えてみようかなと思います!
けど、迷惑じゃないと言っていただき、少し安心しました☺️