
コメント

たんたんママ
私も5月に2人目を出産しました!
うちは3歳差ですが、息子には毎日我慢をさせてしまっています💦
息子は軽度の赤ちゃん返りで済んでいますが、後追いがすごいです。
見えないところにいるだけで泣くし、トイレの中まで付いてきます。笑
私は隙さえあれば息子には抱きついて、大好きだよって伝えるようにしてます!
あと、「妹のことを可愛がってくれてありがとう❤️」って言うと、「妹が泣いたりすると○○ちゃん、えーんえーんしてるよ!おっぱいあげなきゃ!」って言ってくれて、一緒に妹の事を考えるようになってくれました!
参考にならないかもしれませんが、常に大好きを伝えるだけでも安心してくれると思います☺️

イリス
2歳1ヶ月差の兄弟です。
ママさん、毎日お疲れ様です。出産おめでとうございます。
うちは退院してからしばらくは長男は次男に対して「この子いつまでいるの?」みたいな反応でしたよ。遊びに来てていつか帰ると思っている様子でした。
1ヶ月もすれば「いつも一緒」がわかるようにはなってきたものの、「ぼくだけのママ」だったのに独り占めできなくて赤ちゃん返り的なものもありますね。
授乳してれば「ぼくもだっこ」と寄ってくるし、ミルクあげてれば取り上げて飲もうとしてみたり。
でも、おむつ持ってきてくれたり、授乳クッション運んでくれたり、頭よしよしを覚えたり。ささやかですがお兄ちゃんらしいとこもでてきたり。
長男3歳、次男はもうすぐ1歳ですが、今は今で問題多発です…。一緒に遊びたい次男と、おもちゃを取られたくない長男と泣かせる泣かされたで大騒ぎです。うちは動物園か?ってくらい。
私も毎日怒鳴ってます。やっぱり、上のお兄ちゃんに怒ってしまいます。「もうできるでしょ」「ママの言うことわかるでしょ」「余計なことしないで」。
長男は言葉が遅めでまだはっきり喋って自分の意思を伝えられません。だから、余計にもどかしいのかなってわかっているのに、つい怒ってしまう。
余裕あるときにだけでも精一杯抱き締めて、次男が寝ているほんの一瞬だけでも長男のことだけを見て。
それだけが難しいですよね…。
ごめんなさい。自分のことばかり話してしまいました。
お互い頑張りましょう。
zoo.12
お返事ありがとうございます🌱
大好きを伝えるってとっても大事な事ですよね。
妊娠中も悪阻や体の不自由で我慢させる事もたくさんあって、「産まれたらたくさん遊んであげよう!」って思っていたのに、産まれたら妊娠中の何百倍も大変で、、、🙌💦
親子も子もこの環境に慣れないといけないんですもんね😔
大好き 大事にしますね♡