
朝の送りのストレスがあり、保育園での子供の様子に悩んでいます。転園を考えていますが、状況が難しいため悩んでいます。
保育園の送りの朝。
起きたくない、着替えまでに時間がかかる上に自分で服を選ばないと怒る、拗ねる、どうにもならない。
ご飯も眠くて、食べるといいつつ、食べ終わるのに1時間以上。無理やりストップすると、泣く、暴れる感じになりそうで、これまた片付けに時間がかかる。
イヤイヤ期で仕方ないかもしれない。
けれど、時間のあることには、かわりがないので、
低い声と怖い顔で脅すように、出発させることに。
個人的には、あまりやりたくない。
送りの車中の仏頂面をみてると、どうしても行かせたくなくなるけれど、行ってもらわないと仕事に行けない。
あまちゃんかもしれませんが、朝のやり取りがストレスです。
4月から2歳児クラスにいます。
どうしても転園考えちゃいます。
保育園の先生には、良くしてもらってるとこもありますが、
急ぐので事故りそうなこと、仕事に遅刻しそうなことなどあって、
毎日、悩んでいます。
転園の希望は、通らないかもしれないけれど、出したいと思ってしまいます。
出入りが激しい地区なので、空きが出れば、移れます。こればかりは、「運」です。
聞いてくれてありがとうございます。
- にこ(6歳)
コメント

nakigank^^
朝の脅し私もしちゃいます。💦
待ってあげてもこれかよ!ってなってしまい痺れが切れちゃいます。😅
イヤイヤ期でも待てないものは待てないですよね。😓

はに
朝からお疲れ様です🥲💕
想像しただけで大変さが伝わってきました💦
しかもそれで終わりじゃないですしね😞
お仕事に行って、迎えに行って、夜ご飯の準備して...毎日本当にご苦労様です🤲🏻
休日に少しリフレッシュ出来ますように...♩
-
にこ
(T_T)ありがとうございます。
休日もリフレッシュできません😖💦
平日と変わらぬ大変さです。。。
なので、余計に楽になる方法を探してしまいます。- 6月18日

るてろ
毎日お疲れ様です。
同じような2歳児がうちにも居ます。
うちはとにかく子供のテンションを朝からあげるよう私が頑張ってます。
あまり参考にならないかもしれませんが、
洋服は下の子とペアルックにするとすんなりきてくれます。あとは私と同じボーダー柄などにするとすんなりです。着替える時も「ズボンさんが足を探してる。誰か空いてる足はないかな〜。あっ!見つけた!!」みたいな感じでこちらのテンションを上げると本人もケラケラ笑いながら履いてくれることもおおいです。朝ごはんは海苔が大好きなので一口大のおにぎりを作って自分で海苔を巻いてもらうとめちゃくちゃ早く食べ終わります。それでも食べない時はスプーンに乗せて「飛行機が通ります〜。会いてるお口はありませんか〜」なんてやるとノリノリで「ここ会いてるよ!!」と口が開きます。
髪を結くのも歯を磨くのもお店屋さんごっこ風にやると比較的素直にやってくれます。
あとは手にアンパンマンを描いて「アンパンマンが頑張れって応援してるよ!」などとアンパンマンの力を借りたりしてます。
上記のことをやってもだめな時は諦めて余裕なく連れていくこともありますが…。
イヤイヤ期いつか終わりは来ると思いながら毎日イヤイヤと向き合ってます!
-
にこ
とても、工夫をなさっているのですね(^^)凄いっ!
テンション上げて作戦は、失敗が続き休止中です😖一旦、乗ってくれても、我に返り、イヤイヤを始めちゃいまして、打つ手なしです。
おにぎりも、場合によっては、「つくっちゃった‼️わたしもやりたかった‼️イラナイ‼️」の可能性があって怖くてできませぬ(臆病です😓)
自分でやることに、並々ならぬこだわりを持ってて、泣きそうです。- 6月18日
-
るてろ
いやいや、自分がイライラしないためです😅
おにぎりうちもあります😂
その場合は泣かれるほうがきついので崩してやり直しでます😅
上の方への返信を読みましたが過敏傾向なお子さんなんですね🥺
うちは鈍感マイペースなのでそれでどうにかなってますがなかなか難しいですね😭
イヤイヤ期+過敏傾向、ほんとに毎日お疲れ様です🥺- 6月18日
-
にこ
ねぎらい嬉しいです。
敏感でマイペース、保育園でも緊張顔で無表情の時間もよくあるみたいです💦参ります😅
環境だけでも、楽になりたいです(笑)- 6月18日
にこ
待てないですよねぇ💦
かなり、ナイーブな所のある娘で、HSP(色々と過敏な子)の傾向もあるので、お互いにストレスなくいける、近い園にと思ってしまいます😖
無職で入れたので、仕事探すために少し遠い園に妥協して入れました(泣)