![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積立NISAの額を減らすか悩んでいます。現金貯金は1-2万円で、投資と現金のバランスが迷っています。保険やNISAに月12.6万、現金で5-7万貯金。育休中は1-2万になる見込み。ボーナスからも現金で貯金しています。
皆さんなら積立NISAの額を減らしますか?育休に入って月の現金貯金1-2万になっても、貯金出来るならこのままでもいいですかね?今は現金のみで700万くらいは手元にあります。
積立の保険や積立nisaなど投資での貯金と、現金での貯金の割合で迷ってます💦
学資保険の代わりにドル建てに月3万×2人で6万
旦那と私で積立NISA月3.3万×2人で6.6万
合計12.6万を保険やNISAで積立てています。
現金の貯金だと月5-7万です💡
私が育休に入ると月1-2万くらいになると思います😅
お出かけしたりし、帰省した月は現金でほぼ貯金出来ない時もあります😅
ボーナスからは年間60-50万現金で貯金してます。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
![winds](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
winds
私は減らさない予定です!
ある程度現金がすでに手元にあるようですし、ボーナス分も貯金に回せるのであればそのままでもいいのかなぁと、思いました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大きな出費予定があってそれに向けて貯金してるとかでなければ、NISAを減らすメリットもなさそうなので、私ならそのままにします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現金預金がそこまであるなら、私は満額つみたてNISAしますね☺️✨
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
私は減らさなかったです!
育休後半は現金貯金はほぼ0、保険や投資は就業時と同じく支払っていました😊
![はなび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなび
現金がある程度あるので減らさないで様子みます😊育休あけたらまた貯金できますしね😁✌️
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
減らさないと月々キツい、と言うわけでないならそのままにします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも似た感じです!
月によっては赤字の時もありますが、ボーナスで補填できますし現金貯金もあるので積み立てNISAは減らさず満額してます☺️
コメント