
生後3ヶ月の娘が夜中に泣く代わりにクネクネして起きている。浣腸すると寝るが、最近手足をバタバタさせることがあり、気になる。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐで生後3ヶ月になる娘がいます。
新生児から夜中の授乳くらいの時間になると泣くというよりクネクネしたりして起きています。
最初はお腹が辛そうで綿棒浣腸すると、うんちもでて寝てくれます。
最近は手足をバタバタさせる事が1時間置きにあり
室内温度や照明など気をつけているのですが
放っておくとずーっとバタバタしてます。
同じような方いたら対処法を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ぽんぽん🧸
うちもよく手足動かしていました!
その度に私が起きるので寝不足に…
なのでスワドルアップ購入したらバタバタが減り、息子も寝れるようになりました〜!

はるひ0111
モロー反射じゃないですか?うちの3人目も寝てる時、眠りが浅くなるタイミングと思われる1時間おきくらいで、手足をよく動かしてますよ。そのまま寝続けるときもあるし、起きちゃうこともあります。
はじめてのママリ🔰さんがおっしゃるように、スワドルアップ使ったりおひなまきしたりすれば、手足が固定されるのでなくなると思います。わが家は起きたら起きたでしょうがないと諦めて、私の余裕があれば寝かしつけるし、余裕なければ沿い乳で一緒に寝てしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
モロー反射ですかー!
抱っこすると直ぐ寝るし眠りが浅いんですね💦
まずはおひなまき試してみます!
ありがとうございます♪- 6月18日
はじめてのママリ🔰
寝不足になりますよね。
スワドルアップ初めて聞きました!調べてみますー!
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
何度もすみません💦
スワドルアップ購入しましだが、指しゃぶりを最近始めてしまって、それでも使用してましたか?
ぽんぽん🧸
スワドルアップしたままでも指しゃぶりしてましたよ〜!
はじめてのママリ🔰
手を布で覆われてる上からする感じですかね?
よく調べたら色んなタイプのスワドルアップあるみたいで、手が出るのにすれば良かったかなの思いました💦
ぽんぽん🧸
布の上からしゃぶってました😊
濡れちゃって洗濯大変かもですが、私大雑把なので手のとこだけ手洗いしてました笑
手が出るタイプは寝返りする時期にはずしましたー!
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😌
詳しく教えてくださりありがとうございました😊