※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓇼
子育て・グッズ

2歳〜3歳のお子さんが口にオモチャを入れなくなる時期は個人差があります。2歳7ヶ月の娘がまだ口に入れることがあるようですが、無意識の行動かもしれません。注意を続けてください。

2歳〜3歳くらいのお子さんいる方

お子さんはいつ頃から
口にオモチャを入れなくなりましたか?

2歳7ヶ月の娘がいるのですが
未だにおままごとを口に入れたり
オモチャのタッチペンを口にくわえたりしています。

口に入れないよ〜と何回も注意してますが
何度も入れちゃうので無意識なようです💦

コメント

momo

明後日2歳ですが、ここ数ヶ月は口にしてるところ見てないです🐻
もともとあまり入れない子だったかもしれませんが...

  • 𓇼

    𓇼

    おめでとうございます😆🎂
    拭くのが大変で困っちゃいます🥲

    • 6月17日
バイー

ままごとのスプーンとフォークは口にいれてます🤣そしておいしいーて叫んでます🤣

が、それ以外はそういえば口にいれなくなってますね😲

手についた小さなゴミは
ゴミ‼️ていって渡してくれます、ほんとに小さなものでも…😵
ちょっと気にしすぎでは?と思うくらいです💦

  • 𓇼

    𓇼

    可愛いですね☺️
    うちの娘もゴミ集めが好きで
    友人の家に遊びに行った時に友人が褒めて
    余計に嬉しくなって
    永遠にゴミ拾いして渡して褒められてを繰り返してて、相手してくれるのに申し訳なくなるくらいです😅笑

    • 6月17日
年子

ここ1年くらいはしてないですね🤔
注意の仕方私はしてほしくない事はもう
それしないよ!だめ!と強く目を見て言うので
数回で終わりますかね💦

  • 𓇼

    𓇼

    何度もしてて注意するの諦めちゃう日があるので、根気強く注意したいと思います😖💦

    • 6月17日
みき

長女は赤ちゃんの頃から口に入れるものは一切なかったんですが下2人はあって未だに次女はやります💦その都度怒りますが…
友達の子が長女と同級生なんですが昨年ぐらいまでは口に入れていたらしいです💦

  • 𓇼

    𓇼

    3姉妹可愛いですね☺️
    5歳まで口に入れちゃう子もいるんですね😯
    私もその都度ちゃんと注意したいと思います!

    • 6月17日
瑛&璃mama

2歳頃から口には入れなくなりした🧐

はじめてのママリ🔰

いつからかはわかりませんが、2歳7ヶ月の現在はもう入れてないです!
おままごとのスプーンは入れたり入れなかったりしてますが💦

はじめてのママリ

しなくなった時期はないですか?
うちはしなくなってましたが、下の子が産まれ一時した時におもちゃを口に入れるようになりました😥
下の子の真似なのか、赤ちゃん返りの一種なのか..という感じです💦

  • 𓇼

    𓇼

    それもあるかもしれません🥲
    根気強く注意したいと思います!

    • 6月17日
ななみ

下の子がテレビを観てたり集中していると無意識に口に物を入れる子で何度注意しても治りませんでした。
2歳10ヶ月の時に私が少し目を話した隙にテレビを観ながら口に物を入れ歩き転んだ拍子に飲み込んでしまいました😱💦
飲み込んじゃったら大変だよ!と何度も言っていたせいか飲んじゃダメという意識はあったようで、泣きながら飲んじゃったぁと報告してきました(飲み込んだのはおもちゃの宝石💎です😭)。
うんちと一緒に出てきたのは4日後で出てくるまで生きた心地がしなかったです💦

その後口に入れちゃダメなんだと言うのを身をもって学んだらしく、やらなくなりました...😖
そうなる前にやめて欲しかったのですが...。
ジャスミンさんのお子さんも、誤飲してしまう前になんとか辞められるといいですね😢

  • 𓇼

    𓇼

    ウンチに出てきてくれて
    本当に良かったですね😭😭
    娘も何かに集中していて無意識にって感じなので
    やりかねませんね(´·_·`)

    なるべく早めに辞めさせられるように、根気強く注意したいと思います💦

    • 6月17日