
お風呂での洗い方について、生後6ヶ月の子供が動くようになった際の工夫を教えてください。
生後6ヶ月、動くようになった子のお風呂での洗い方について工夫していることを教えてください!
今お風呂では、私がお風呂の椅子に座り、膝の上に子供を乗せて洗っています。
動くと言っても暴れるほどではないですが、体をひねって寝返りのように下を向こうとしたりして、石鹸でツルツルすべるのもあり、膝から落ちそうになって困っています😅
洗うのも一苦労です。
リッチェルのひんやりしないおふろマットを持っていますが、うつ伏せになったら危ないかなと思って、もう使っていません。
子どもは生後六ヶ月、寝返りはできる、腰はまだ座っていません。
みなさんがしている洗い方の工夫を教えていただきたいです!
- さる🔰(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
動き出しそうになったら歌を歌ったり、話しかけたり、口でパッってやったりしてます🙆🏻♀️

funkyT
大人も子どももお風呂マット使ってます。
とはいえ、くねくねされると滑るのでヒヤヒヤです。
長男の場合ですが、座れるようになれば、体洗ってる最中も座ってくれるので、お座りが出来るようになるまで何とかなりました。
ちゃんと洗えてなかった所は、お湯につかってもらい、キレイに落ちたと思うしか無いです。😂
大人がシャワーだけの時は、子どもがお湯に浸かる時は、タミータブ使ってます。手でパチャパチャしながら喜んで座ってます。
-
さる🔰
お風呂マットだと、膝から落ちる不安がないので少し気が楽になるかもです☺️
座れるようになると少し楽そうですね!
支えがあれば座れるので、もしかするとマットに座らせたほうが洗いやすいのかもです...マット買ったら試してみます!
あと、タミータブ知らなかったのですが良いですね✨
夫が暑いからシャワーで済ませる日が増えてきて、お湯ためるの勿体ないかなぁ...と思ってきたところでした😄
助かります〜ありがとうございます!- 6月17日
-
funkyT
カビを心配されているかと思いますが、毎回使ったあとはシャワーで多少きれいにして壁に立てかけてます。立てて置けるくらいのしっかりしたものだとクッション性もあって良いですよ。
お風呂マットにカビがポツポツ?ってなってきたら買い替えてますが、6ヶ月から1年くらいは使えてます。500-1000円くらいなので、買い替えも比較的気楽にできると思います。お風呂場の床や壁にカビが生えた事は無いです。
大人にも、マットの方が便利です。掃除も楽ですよー。子供いなくてもオススメです。参考になれば嬉しいです。
タミータブもとっても気に入ってます。お湯も少ない量で済むのでエコです。放置は出来ませんが、もう少し腰がしっかりしてくると、タミータブに入ってる間に自分の体を洗ったり出来ます。
なんとも入ってる姿が可愛いです。お風呂タイムが楽しくなるかも。^^- 6月18日
-
さる🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
そこまでカビなさそうですね。しかもお手頃なので気になったらどんどん買い替えても良いくらいですね✨
安心しました!
タミータブで風呂待ちしてもらえるのも良いですね!
いまは脱衣所でバウンサーで待ってもらってるのですが、グズることが増えてきて。。
早く腰が座って使えるようになると良いな😊
ありがとうございます〜- 6月18日

退会ユーザー
椅子ではなくお風呂マットを使っていました💡
-
さる🔰
お風呂マットというのは、写真のような床に敷くもののことですか??
- 6月17日
-
退会ユーザー
そういうやつです!
床に座る感じであぐらの上に乗せて洗ったり、マットに座らせて洗ったりしてました- 6月18日
-
さる🔰
マットだと高い膝の上から落ちる心配もないし、座らせられるから洗いやすそうですね✨
カビが心配だったのですが、他にも使ってる方がいて良さそうなので導入検討してみます!
ありがとうございます〜!- 6月18日

はじめてのママリ🔰
自分の膝に濡らしたタオルを引いて滑りにくくしてます。
いちおう椅子も持ってますが、膝の上の方が楽なので膝の上で洗ってます
-
さる🔰
バスチェア買うか迷ってました。膝のほうがらくなんですね!ありがとうございます😊
濡らしたタオル敷くのやってみます〜!- 6月17日

nanana
赤ちゃんの両足を出来るだけ自分の体に巻き付けるようにして太ももの上に寝かせてます!!
危ないときは腕で押さえる感じです(^_^;)
歌を歌って気を紛らわしたりしています🎵
いつまでこの洗い方が出来るのか、、動きが予測できないのでドキドキです(笑)
-
さる🔰
両足を巻きつけるほど寄せてませんでした💦
なるほどです、明日やってみます〜!
他の方も気を引くように声を使ってたので、歌も良さそうですね😊
ほんとに動きが予測できなくて😅毎回ひやひやします😅- 6月17日

ひーちゃママ
私も同じ事ずっと思っていました😂W
そして洗い方も一緒です😂
娘も6ヶ月頃から
くねくねしだして
今10ヶ月なんですけど
ぐるりんぐるりん
しまくりで😅W
今のが断然大変です😅W
キレイに洗えてるのか心配してます😅
本当に毎日戦争です😂
アドバイスではなくてすいません😅
お互いがんばりましょう😂💓
-
さる🔰
10ヶ月でもそうなんですか!むしろ大変になるんですね😇
ずっとこうなのかって思ったら、良い意味で諦められそうです。笑
頑張りましょう〜!ありがとうございます😊- 6月17日

新米キーまま
私も膝の上に置いて洗います🦾
動きだすまえに、ひたすら話かけたり、お腹こちょこちょーとかしながら動かないようにしてました笑
膝と膝の間をあけて軽く頭が固定できるようにしたりもしています😅
私はお風呂でたあとヘトヘトなってます笑
-
さる🔰
あやしてるかた多いので効きそうですね!
気付くと無口であらってることあるので、気をつけてみます😊
頭を固定できるように少し隙間をあけるのも良さそうですね!試してみますー😊
必死になって疲れちゃいますよね😅
お風呂出たあとの保湿や着替えでも動いて大変だったりして、、、笑- 6月17日

naaaaa2
ウチもそうです😂
頭支えてて、滑った瞬間首ボキっていくんじゃないかってびびってました笑
今はさっと頭顔洗ってから
コアラみたいにひっついて背中洗って、逆向かせてお腹洗ってってしてます!
こまめに流して滑らないようにする!すぐ流せるようにシャワー出しっぱなし!みたいな感じです笑
-
さる🔰
どこの家もクネクネしちゃうの一緒なんですね😂w
うちはお腹洗うときは膝の上に寝かせるような格好だったので、コアラの逆(前向き抱っこみたいな?)のほうがクネクネ防止できるかもですね!
試してみます〜☺️- 6月17日
さる🔰
あやして気を引くのいいですね!
そういえば、新生児の頃からやっていたような声がけ(頭洗うよーとか)くらいしかしてませんでした😅
やってみます!