
2歳10ヵ月前後の子供がおもちゃの順番を待ったり指定された場所で待つことができるか相談です。最近のこども園での様子や外出時の行動について、同い年の子との遊び方などアドバイスを求めています。
2歳10ヵ月前後のお子さんは
・おもちゃを使う順番を待つ
・指定された場所で待つ
ことはできますか?
4月から転園し、こども園に通っていますが
今日の連絡帳に上記のことができませんでした
と書かれていました。
1歳前から保育園に通っていて4月に今の園に転園しました。
入園して1ヵ月も経たない時に
「発達が遅い」と言われたり、、、
こども園って厳しいんですかね?
(発達の件を言われた時に今は娘に対して先生が1人ついている、年少になったら先生は1人だからなんでも自分で出来るようにならないと困る…的なことを言われました)
最近は外出先で私がお手洗いに行くと
「待ってる」と言い個室の前で待っててくれるので(1~2分ですが、、、)
指定された場所で待つことができてると思っていました(賛否あると思いますが本当に個室に一緒に入りたがらないので批判はご遠慮下さい😢)
同い年の子と遊ぶ機会がないので
「順番を待つ」ことがないのですが
どのように教えていけばいいですかね?
アドバイスなどあればお願い致します🙏🙏
- たれウサ@低浮上・気紛れにログインします(6歳)
コメント

退会ユーザー
その子によると思いますよ。
長男は出来てたと思いますが、次男は2歳前から公園とかで先に滑り台してる子とかブランコしてる子がいる時は順番だよ!お友達終わったら貸してもらおうねって教えてますが、なかなか難しい時のが多いです。気分次第では待てる時もあります。
療育でも、順番だよ。貸してーって言うんだよーって教えてます。

退会ユーザー
その子の性格だと思いますよ☺️
うちは優しい、控えめ、内気なので順番は待つどころか譲っちゃうし、おもちゃも常にとられたりしてます😂😂
けど外など知らない人が沢山いるところだと離れられません。
園でちょっと先生のとこいくからここで待っててとか伝えても不安になるのかついてきちゃいます😅😅
ちなみに順番は
人形でごっこ遊びしながら
次はアンパンマンだよ〜とか
わざとバイキンマンに抜かさせて順番守らなきゃダメだよ〜とかやってたら自然と出来るようになってました👍
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
アンパンマン好きで人形もあるので真似てやってみます!!
子供の性格によりますよね!
みんなができるのかとモヤモヤしていました😞💦
コメントありがとうございました😊- 6月18日

退会ユーザー
私もほんとにその子によると思います!
習い事してますが、10人中3人は順番待てないし、4人は指定の場所で待つのが難しい感じです💦
性格にもよると思いますがまだ2.3歳だしそんなものだと思いますよ、気にされなくても大丈夫だと思います☺️
トイレの前で待たせる件ですが、うちも1.2個しかないような狭いトイレでは個室前で待たせることあります☺️
よく知らない場所というのもあるかもしれませんが、そこでママをちゃんと待ってられるなら充分かと思いました☺️
うちは、ノンタンが大好きなので『ぶらんこのせて』という絵本で順番を待つ、という事を覚えました!
-
退会ユーザー
こども園に通ってないし、通ってる子も周りにいませんが、厳しいですね😱
公園なんかでもママのいうこと聞かずチョロチョロしてる子なんかたくさんいるのに😅- 6月17日
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
私もまだ待てないものって思っていましたが、連絡帳の書き方から娘以外の子は待てるのかとモヤモヤしていました😞💦
娘もノンタン好きでその絵本持っています!
何度も読みきかせしてみます!!
最初に「発達が遅い」と言われた時、衝撃すぎて前の保育園に相談しましたよ😂😂😂
保育園だと「保育」だけど
こども園が「幼稚園」主体なので集団行動とか切り替えができない子は難しいかも…と言われて娘には合わないのかも…と思ってます😢
もう少し様子見しますが💦
コメントありがとうございました😊- 6月18日
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
公園もなかなか行かないですが
行く機会があれば順番だよ~と
教えたいと思います
連絡帳を読んで「みんな出来るのかな?」と不安になったので
その子によるの回答で安心しました
コメントありがとうございました😊