
公園で偶然出会った友達親子と遊ぶ際の帰りのタイミングについて、皆さんはどのようにしていますか。具体的には、事前に帰る時間を伝える、帰る時間になったら声をかける、相手が帰るまで待つなどの方法があります。
みなさん、どうしてるか知りたいです。
公園で約束してないでたまたまあったお子さんの友達親子がいて、一緒に遊ぶ場合、帰りのタイミングってどうしてますか?👀
1、自分の帰りたい時間の前に「うちは○時に帰るね」と予め親子もしくは親だけに伝えておく。
2、帰る時間になったら「じゃ、うち帰るね〜!」と帰る
3、相手が帰るまで帰りたい時間決めてても帰らず、一緒に帰る。
※公園の後の予定は、それぞれあると思います。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
②ですね🙌🏻

はじめてのママリ🔰
②です!
③をされてると思うということは帰りたい素振りが見えるってことですかね?🤔
もしそうなら、その素振りが見えたら「(子どもに向かって)そろそろ帰ろっか~」「そらそろ帰るね!」と自分のタイミングのふりをして解散します😂子どもがまだまだ遊びたそうだったら別ですが!
-
はじめてのママリ
2の関係が気楽でいいのですが…なぜ合わせて帰らなければいけないのって毎度思ってしまって…😱
多分ですが、相手は帰りたい時間になっても、私達が遊んでるので相手の子も遊びたがるので、帰るきっかけとして私達たち親子間で「○時に帰ろうね」と話し出すと、「じゃうちも〜」となります。
その方がスムーズに帰れるからですよねきっと。
なんか、我が家が時間決めてるみたいになっちゃって疲れてます🤮- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
相手がそれでしんどくないなら気にしなくていいと思いますけどね!ズボラーさんが③をされて疲れるというのはあくまでもズボラーさんの感覚であって、毎回そうやってくるってことは相手は気にしてないのかも?子どもを諭して途中で帰るのって面倒っちゃ面倒ですし、そこが一緒に帰るとなると楽だから…とか、とってもお気楽な理由で毎回③なのかもですよ😂
相手に予め「今日は何時ごろ帰るー?」て聞いておいて時間になったら「○時だよ~!大丈夫ー?」とか何かうまいこといって相手が帰りやすい雰囲気にするのも試してみてもいいかも?🤔- 6月18日
-
はじめてのママリ
なるほど~。ご意見ありがとうございます!!
私、多分苦手なママ友だから疲れちゃうのかもしれません…。笑
今後の参考にさせてもらいます☺️- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
時間や気持ちを浪費してしまうお相手とはご縁がないと思うので無理に付き合い続ける必要ないですよ😃縁を切るとかではなく、その場かぎりの関係と思ってというか。だから思いきって「合わせなくて大丈夫よー!笑」と言っちゃうなりしてよいかなと。
ご縁のない方とはお互いに嫌な気持ちをすることなく自然と距離ができるものだそうです💡- 6月18日
-
はじめてのママリ
なるほど!!!👀
なんだかスッキリしました🧚✨
ありがとうございます!
同じ幼稚園で同じクラスの人なので、ちょっと難しいところありますが、少しずつ距離置きたいと思います!- 6月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます!