※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
お金・保険

住民税は均等割のみ課税され、所得控除を考慮すると非課税ではないです。詳細を教えてください。

住民税について教えてください。

非課税かと思っていたら均等割のみ課税されてびっくりしています。

この場合、総所得金額の1136800円から所得控除の1265971円が引かれて、マイナスになるので、非課税ということではないですか?

無知で申し訳ありませんが、詳しい方、教えてください。

コメント

ほしこ

以前市役所で税金の仕事をしていた者です。

自治体事に多少の差異はあるかもしれませんが、均等割は扶養がいないなら所得45万円を超えた時点でかかります。いくら所得控除が多くても必ずかかるようになりますよ。

  • まいこ

    まいこ


    プロの方に回答いただき、ありがとうございます!

    <所得>の考え方がよくわからないのですが、給料収入から所得控除を引いたものが、所得ではないですか?

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    ちなみに、扶養は16歳以下1人と私が専業主婦です。

    • 6月17日
  • ほしこ

    ほしこ

    給与の場合は、
    給与収入-給与所得控除=所得です。
    給与所得控除とは、国税庁で定める収入に対して一定の割合で控除をするものです。課税決定通知書に書いてある所得控除は、その個人に係る控除なので別物ですね。

    上記の
    所得-個人に係る所得控除=課税標準額となり、
    課税標準額に税率をかけて所得割部分を計算します。
    まいこさんの旦那様の場合は所得控除の方が多いので、所得割はかからず、均等割のみになります。

    • 6月17日
  • ほしこ

    ほしこ

    ちなみに通知書の右側が切れてて見えないのですが、確かにまいこさんは配偶者控除取れてるのですが、お子さんは16歳未満の扶養にアスタリスクついてますか?

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    何度もすみません。
    このような記事を見ていて、非課税だと思っていたのですが、
    専業主婦と子供が1人の場合は126万円ということではないでしょうか?

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    *、ついています!

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    記事というのは、これを見ていました。

    何度もすみません🙇
    ご教授ください。

    • 6月17日
  • ほしこ

    ほしこ

    記事に関してはおそらく令和2年度の基準のようですね。今はプラス10万円だと思います。
    私が住んでいる自治体の基準ならまいこさんの旦那様は非課税です。私も非課税だと思ったので、通知書に誤りがないかアスタリスクのことを確認させていただきました。ただ誤りはないようですし、住民税は自治体ごとで決められるのでもしかしたら非課税の所得枠が狭まってる可能性も否定出来ません。
    もし自治体のホームページに非課税になる世帯の所得に関するページがあればそちらを確認するか、直接お住まいの自治体に問い合わせるのが確実ですね。お力になりきれず申し訳ないです。

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます!

    自治体に確認してみます🙇

    • 6月17日
  • まいこ

    まいこ


    何度もすみません。
    私の自治体はこのようでしたので、
    28万円×3に16,8万円を足した1008000円が非課税ラインだったのかなーと推測されました。

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!

    • 6月17日
  • ほしこ

    ほしこ

    基準が全然違うのですね...
    こんな違うのは初見でした。
    この画像なら、仰る通り100万8千円以上で均等割がかかるようになりますね。

    無事解決してよかったです。

    • 6月17日