
娘が自傷行為をしていることについて、保育士からの報告で心配しています。娘は他の子に手を出さず、自分の手やオモチャを噛むことがあるようです。娘は優しい子だが、我慢が多いのではないかと不安になっています。同じような経験をした方がいるか心配しています。
1歳9ヶ月の娘の自傷行為?について。
昨日娘の担当保育士さんからお話を聞いたのですが、
娘は他のお友達とオモチャの取り合いになったり揉めた時に、相手を噛もうとしたり叩こうとするそぶりはするらしいのですが、決して相手に手は出さずに自分の手を思いっきり噛んだり、オモチャを噛んだりするらしいです💦
あとは気がついたら手に噛み跡がついているらしくて、泣いたりしてなかったのでそれも恐らく自分で噛んでいるのだと思います。相手に手を出さないなんて娘ちゃんは本当に優しい子ですね!
と話されました。
保育士さんには、娘ちゃんは泣いてる子がいると真っ先に助けに行ったり年下の子を可愛がったりしています〜なんていつも話されていたので、わたしも優しい子なんだなぁなんて思っていたのですが今回の件を聞いて、娘はいつも我慢ばっかりしているのではないのか?と少し不安になりました。
お迎えに行くと毎日のように、今日はオモチャの取り合いで手を噛まれちゃいました〜とか今日は顔をつねられちゃいました〜とか報告を受けていたので今までは、まぁ娘もやってるんだろうな〜と思っていたのでそうだったの?!とちょっとショックです。
長くなってしまったのですが、これはただの娘の性格によるものなのでしょうか??
娘に他の子を噛んだり叩いたりしてほしいわけではないのですが、娘の心が心配です。同じような方いらっしゃいますか??😭
- ひみつのママリちゃん(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆか
同じです!
怒ると自分の頭をぶつけてます😂
そして、下の子が大好きで甥が2ヶ月ですが、ずっとつきまとってるし、泣いてる子がいれば支援センターとかでも1人だけ近づいてヨシヨシしてます😂
ひみつのママリちゃん
同じ方いてよかった😂この時期の子どもはガマンとかせずに自分の欲望のままに生きていると思っていたので、、(笑)
娘の保育園は、異年齢混合保育なのですが年下の子につきまとってるらしいです😂逆に娘は年上の子に付きまとわれてるらしくて心底鬱陶しそうらしいです❁︎😂
ゆか
娘が甥の2歳のほうにつきまとわれて、キレてます😂
一緒すぎてわらいました 笑