
ミルクを飲むことに苦労しています。おもちゃで気をそらしながら飲む習慣がついてしまい、保育園入園に不安があります。
完ミの方、抱っこでミルクをあげていますか?自分で哺乳瓶を持ちますか?
娘は離乳食大好きですが、ミルクは嫌いで4時間あけても飲ませようとすると暴れてしまい抱っこでは飲めません。自分で持とうとしますがまだ不安定でそれもできず、授乳クッションにもたれて飲ませています。しかし、ここ2週間くらいはおもちゃで気をそらせないと飲んでくれず、癖になるよなぁとわかりつつ、飲めないよりいいと思い、代わる代わるおもちゃやリモコンなど気をそらせるものを渡して飲ませています。(5ヶ月までは完母でしたが、寝ているときしかまともに飲んでくれず、ミルクに変えました。ミルク拒否・哺乳瓶拒否ではありません)
本来はしあわせな授乳の時間のはずが、いかに飲ませるか、という作業みたいになってしまい悲しいです。一度おもちゃで遊びながら飲むことを癖にしてしまったら、もうどうにもできないでしょうか。ミルクを飲むのも1年、と割り切ってもよいのですが、来月から保育園に入る予定もあり先生方に迷惑かけるなぁと不安です。
- ままり👧👶(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
抱っこであげています。
息子も持ちたいのか手を出してきますが、こぼしたりするしまだ1人では持てないので私が哺乳瓶は持ってます。
ミルクは嫌い、というところへのアプローチはされましたか?
ミルクの種類を変える、温度を変える、乳首を変える、など。
保育園など、お母さんじゃなければ案外飲むかもしれません。
お母さんには甘えたくなっちゃうので。
ままり👧👶
ありがとうございます。温度は変えたりしてみましたが、同じでした。乳首はMサイズ使っていますが、まださすがにLは早いかな、と試していません。はじめてのママリさんはちなみに何サイズ使っていらっしゃいますか??
ミルクの種類は変えてみてもいいのですが、今飲んでいるものが入園予定の保育園で使っているミルクなので、変えてもなぁ、、と思っています(._.)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
うちは6ヶ月になったとこからLサイズを使っています。(Pigeonの母乳実感です)
それはたしかに保育園に向けて慣らす必要がありますよね、、
保育園に一度相談してみてもいいのではないでしょうか?
ままり👧👶
うちも母乳実感を使っています。いずれ使うと思いますので、Lサイズ買ってきて試してみようと思います!
保育園にも一度状況を伝えてみようと思います。ありがとうございます!