
コメント

ピグロット
うちは五万払っています😅
少ないほうかなと思っていました。
ちなみに、前妻との子供はもう成人したのですが、なんやかんや理由をつけて今も払っています。
私と出会うよりずいぶん前にお別れしているのですが、お金でしか何もしてやれない主人の気持ちもわかるし、私も働いていて憎しみもないので、まぁいいかと思っています💦

おもち
逆の立場なら
3万は3万だろうって思いますよね😭😭
ご主人の子供には変わりないと思うので....
-
はじめてのママリ🔰
なんなら、3万って少ないですよね(笑)
実家暮らしで働いててシングルの手当ても貰ってて私からしたら生活できるやん!って思ってしまう自分もいて😭再婚相手ってわかっていながらもお金は我が子に全部使いたい気持ち強すぎてwww- 6月17日
-
おもち
実家にいれば
もらえる手当は
制限されているかもしれませんし....
実家だからというのは
ちょっとどうなのかなぁと😭😭
でもその気持ちは絶対あって同然ですよ!!
あるに越したことはないですしね😭
公正証書とか作ってなければ
口約束だと思うので
それとなーく聞いてみてはどうですか?😭- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
制限されるんですね!
確実42000?貰っているのかと思ってました。
最悪なことに公正証書あるんですよね。でも3万のみでその他のことは特に何も書いてなくて😅子どもに一切合わせてない中で金だけバコバコ請求してきてほんとにイライラします~(笑)- 6月17日
-
おもち
住んでいるところにも
寄るのかもですが
私の友人は実家で
ご両親がまだ働いているので
ほとんど手当ないと言ってました😂
そうだったんですね!
その場合はまた調停をしなければという感じなのですかね😭😭
難しいところですよねほんとに😩
旦那様がどうするかですが
相手の方の気持ちもありますからね。
旦那様も払えないなら
他にバイトでもって思います。- 6月17日

はじめてのママリ🔰
難しいところですよね😭💦
10万とかで
元嫁さんもバリバリ稼いでるなら話は別ですが
3万以下にするのは酷かも…💦
もうすでにご主人に子どもは2人いて
その人を選んだ以上2人養育してることを考えて
家族計画した方がよさそうですね(>_<)💦💦
-
はじめてのママリ🔰
元嫁との子どもに
何も罪はないですもんね…😭💦- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
子供ちょくでお金が受け渡ればいいのですがまだ小さいですし..😣
お金に余裕が無いとかって訳では無いにいのですが減額もできるっていうのを知って、でも3万だもんなあ、、、変に動いて今の給料額バレて高くされるよりかは現状維持がいいのかもしれませんが😓😓- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
他のかたのコメント見ましたが
900万で3万…
減額どころか増額ですね🤣笑
収入あるのに
それだけしか払わないなんて
旦那さんも少し無責任ですね…😭
子どもを育てる為のお金なのに
もう少し考えてほしいところですね…😇- 6月18日

ママリ
収入によると思いますよ!
調べると、最低一人2万〜と出てきます。あとは気持ちの問題ですね😔
二人目ができて毎月3万円の出費は大きいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
仕方ないのは分かってはいるものの、子供直でお金が行くならともかく嫁が何に使ってるか知らないし渡すお金ほど無駄なものなさすぎます(笑)- 6月17日

さーや
うちは元嫁との子供、2人で3万払ってます😅
子供2人って考えると少ない方ですが、近々家を購入しますし子供も考えてますし、元嫁も再婚してるので、減額をしたいなーとは思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
再婚してる中で払うのって義務ありますけどめちゃくちゃ嫌ですよね😩😩
子供は何も悪くないけれど。っていうけど結局そのお金の使い道は親次第ですし..- 6月17日
-
さーや
めちゃくちゃ嫌ですよ😅😅
お子さん達には申し訳ないですけど💦
しかも旦那は離婚後、ほとんど面会もさせてもらえず。。
義務だと分かっていますが、なんだかやるせない気持ちになります😩- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那もそうですよ!
お金ときだけ連絡来ます(笑)
私の友達が養育費もらいながら今新しい男と同棲していたりしてそういうのを見てると養育費子供のためとはいうものの嫁次第だしまじ最悪って思ってしまいます(笑)こちらサイドからしたらwww- 6月17日

はじめてのママリ
相手がシングルのままなら3万はかなり良心的な方だと思います😞
旦那さんの年収によりますが、割と最低ラインな気がします。(子供2人とかだと1人の額が少ない場合もありますが)
下げて欲しいと言う連絡をしても、相手は当然拒否すると思いますよ😅
どのように養育費を決めたか分かりませんが、変に怒らせるとむしろ15歳以上になった時に増額請求されると思いますのでやはりある程度は相手方の気持ちも考慮した方が良いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
3万って最低ラインっていいますもんね😩
高校や大学費用という事ですかね??
公正証書には3万の支払いのみしか書いてありませんでした。もし今後向こうが増額請求してきたとき、拒否権はこちらにあるんですかね??- 6月17日
-
はじめてのママリ
高校大学に向けてもですし、単純に塾代とか部活代とかで増額になる事もあります。
その時の旦那さんの給料、相手方の再婚や収入によって変わって来ると思いますが、拒否する事は出来ますが折り合いがつかなければ弁護士頼みかと…
と言うか、下の方への返信見ましたが年収800あって3万て破格ですよ😂
3万って大体年収300万円代の人の相場です💦
元奥さんめっちゃいい人ですね!- 6月18日

退会ユーザー
最低一人2万円からですね!
下手に連絡したら、どう言われるか分かんないですね😱
ご主人は年収どのくらいですか??
-
はじめてのママリ🔰
900近くはありますね、、
元嫁の結婚してた時も800は確実あったと思います- 6月17日
-
退会ユーザー
800あって、毎月3万円なんですか!
よく納得しましたね😣率直にすごいなと思いました。- 6月17日

ららた
元奥さんも収入結構ある感じですか?
減額調停して認められれば全然減額でいいと思いますが、
相手に収入なくて質問者さんの方に収入800くらいだと逆に増額になってしまったりするかもしれないです。
相手の収入が増えていたり再婚したりすれば減額できますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
再婚してたりとかって言うのは隠すことも出来ちゃうわけですよね^^;
私が連絡取るの嫌がるから基本、本当に用がない限り連絡はとっていないのですが、公正証書は作成されているのですが相手が再婚して養子にしない限りは払わなきゃならないし仮に再婚していて養子にしていたとしても何もあちら側に罪は無いんですよね?😓- 6月19日
-
ららた
弁護士に依頼すれば戸籍取って調べることも可能みたいですよ。
うちも養育費払ってますが、子供産まれてから減額はしてもらいました。- 6月19日

退会ユーザー
元奥様が再婚しても父親が子を扶養する義務は無くなりませんので、成人するまでは法の下、支払う義務があります。
養育費30,000は最低ラインで、ご主人の年収に沿って決められてるはずなのでかなり低いと思います。それなのに2人目とかちょっと難しいかと🤔
はじめてのママリ🔰
え〜ホントですか😫
成人してるのに..
私ならありえないと思ってしまいます(笑)
子供に罪はないしなあとも思う反面そのお金で我が子に色んなもの買えるなあと思ったり(笑)再婚相手ってわかって結婚しているもののやっぱり、腑に落ちないのが現状です🥲養育費を払っている元嫁がお金を管理していた割に支払いをしてないものが多くて今になって未払いで滞納が来ています。私からしたら腹が立ってした無いです(笑)養育費請求して差し押さえするだの言う前にやることをやってくれ。って感じです😤
ピグロット
それはまた話が変わってきますね!
うちの場合は前妻さんしっかりしてる人みたいなので、そういうことはありませんでした😔
うーん、それはダメですよね!そういうことが積み重なると養育費、支払いたくなくなりますね…
はじめてのママリ🔰
5万は出費痛いですね😫
お子さんとは旦那さん会ってらっしゃいますか?
仕方がないで終わるのがとても腹ただしいです(笑)わたしからしたらめちゃくちゃ他人にお金が流れてるのに(笑)旦那に養育費請求する前に払うもの払うように言えよって言ったものの関わりたくないからか何もせずwww