
妊活中の方が、適正体重になるまでダイエットに時間がかかるため、何キロくらいまで減らせば妊活を始めても大丈夫か医師に相談したいです。
妊活についてです。
そろそろ2人目を考えていますが、1人目の時に妊娠高血圧腎症になってしまいました。
その時は154センチ60キロ36歳でした。
現在は154センチ68キロもあり年齢も38歳になる歳です。
もちろんダイエット中なのですが、年齢的にゆっくり適正体重になるまでダイエットに時間をかけれないと思います。
もちろん医者に聞くのが一番なのはわかっております。
ので、ダイエットの励みににもなりますので、およそ何キロくらいになれば妊活を始めても大丈夫でしょうか?
適正でも大丈夫ということはないのもわかります。
とりあえず高齢でもこのくらいまでは頑張って減らしとけよっていうのを聞きたいです。
ちなみに小規模保育園に(2号認定)フルタイム預けていて再来年?の3月に卒園。その後は幼稚園(子ども園)を考えており、パートで時短か日数を減らす予定でいます。
- もえ(6歳)
コメント

Rie
私も身長154cmで
体重は48kgです。
産後戻りきっていません😂
とりあえずは60キロくらいまで痩せれたら妊娠は可能なんじゃないでしょうか?🥺
欲を言えば50キロまで
減らせたら良いなあと思います❤️

スポンジ
154センチの健康体重は52キロなのでせめて55〜60の間くらいまでは落とした方が良いと思います。
-
もえ
回答ありがとうございます。
とりあえず60目指して頑張ってみます!!- 6月17日
もえ
回答ありがとうございます。
若い頃は48キロくらいだったことがあります
もう2度と40キロ台になれる気がしません
戻ってなくて48キロですか
ごめんなさいです
Rie
全然ごめんなさいじゃないです!!
そしてやる気さえあれば
何年かかっても絶対戻せます🥺
もえ
年齢的に時間はかけられないので…
まぁ産んでからまた再開すればいいだけの話ですが
Rie
産んでからで良いと思いますよ!