※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

長男はADHDかもしれない。毎日忘れ物をし、授業中も不注意。筆箱は持って帰るが中身がなく、言い訳が多い。親として悲しみを感じ、息子の行動に戸惑っている。ADHDかどうか不安。

ADHDかもしれない長男についてです。

とにかく毎日忘れ物をします。

授業中も席を立ちます。
本人いわく、ここ最近は歩き回ることはないみたいですが、席を立って椅子の隣にしゃがみこむみたいです…。
それはまあ、歩き回ることが減ったから良しとしているんですが問題は筆箱です。

ほぼ毎日筆箱は持って帰ってきます。
ですが、中身はありません。

お道具箱や机のなかに入ってるんだろうとは思います。本人も、たぶん机の中。と言っているし。

毎日「鉛筆は授業中削ると授業を止めてしまうから家で削らないといけないからきちんと持って帰ってきて。」と伝えてもなかなか持って帰ってこず、いつも忘れちゃったと言います。

昨日、主人がなぜ筆箱を持って帰ってきていないのか聞きました。

夫「なんで筆箱持って帰ってこないの?」
子「持って帰ってきた」
夫「毎日持って帰ってきてないから怒られてるんでしょ?」
子「筆箱持って帰ってきてる。」

もうこの子の中では筆箱と鉛筆はセットじゃないんです。鉛筆は入ってない。でも筆箱は持って帰ってきてる。

夫「なんで筆箱と鉛筆を持って帰ってこないの」
子「先生が絶対持って帰れって言ってないから」
私「先生は持って帰ってくるものって言ってるしおたよりにも書いてあるよ。」



子「でも【絶対】って言ってない。」



いや、もう絶句です。

はい?

しばらく言葉でませんでした。


いつもなにかと自分の都合の良いように解釈する息子。

ただの言い訳なんだろうけどこの子には何言ってもつたわらないんだろうなあ…となんだかとても親として悲しくなりました。

私が何言っても届かない。
息子の好きなように解釈してやりたくないことは言い訳して逃げて。

ADHDの子って嘘つけないって聞いたことあるからうちの子はADHDじゃないのかな。
でももし違ったらわたしはこの子とどうか変わっていけばいいのかわからない。


やらなきゃいけないことに全て【絶対】をつけなきゃならんのか。あんまこの言葉好きじゃないんだけど…。

なんだか毎日毎日悲しい。

コメント

姉妹ママ

ADHD傾向のように感じます。

筆箱に鉛筆を持って帰るなどメモを書いて貼ってみてはどうでしょうか。

片付けが苦手でお道具箱に入れて帰ってしまう子、結構多いです💦

ADHDの子でも嘘をつく子もいますし、目立ちにくいADHDの子もいるので、そこは本人の性格もありますが💦

  • りん

    りん

    筆箱に鉛筆がはいっていないので、筆箱をあけることはまずないんですよね😭
    でも、時たまきちんと持って帰ってくるのでやってみます!
    効果あると嬉しいなあ…

    • 6月17日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    まずは先生にご相談されて、鉛筆を持ち帰るよう促して貰ってはいかがですか?

    お伝えすれば配慮してくださると思いますよ。

    • 6月17日
ぽんぽこ

うちの子はADHDですが、嘘つきますよ。嘘付くときは、これ以上怒られると思って防御で嘘付いてしまうことがあるので「一緒に方法を考えたいから、どうしてこうなったのか教えてくれる?」と伝えるようにしてます。

我が子も筆箱問題があったので、ランドセルの中に今日持って帰ってくる物のチェックリストを作りました。それを支援の先生と確認して忘れ物がないようにしてもらってます。あと、忘れ物する自分への罪悪感で自己肯定感が下がるので、あえて学校に忘れやすいものの予備を置いてます。大人のADHDでもこのような対応を取るので、子供が大人になっていくまでに忘れ物をしない方法を学べばよいのです。

発達検査をしてみてはいかがでしょうか?学校の先生からは、発達障害あります!とは言われずに、グレーゾーンの子はそのまま親が気付くまで放置のパターンが多いです。
診断が付くか付かないかよりも、今の発達凸凹の問題点を大人が知ることでサポート方法も変わります。デイサービスや支援学級などもありますから。
まずは市に相談してみてはいかがでしょうか。

  • りん

    りん

    ADHDの子でも嘘つく子もいるんですね!1つADHDについての知識が増えました!

    ランドセルに持ち帰るものをわかるようにするっていうのは考え付きませんでした!
    ちなみにどこですか?時間割りとかが入る場所だと見ない気もするんですが…😵

    診断マチ中なんです(-_-;)
    約1年後です(-_-;)

    私が子供のことをそういう目で見てるっていうのがなんだか子どもに申し訳なくて予約に踏み切れずにいましたが、ひどくなってきた気がするので予約をしたら1年半以上マチです。と言われました😭

    • 6月17日
  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    方法①ランドセルの時間割の所に挟んでおく。②ランドセルの中に、持って帰るものリストをファイルに入れておく。③筆箱の中に直接持ち帰るものを書いておく④学校の机に、マステなどで貼り付けておいてもらう。ですかね。うちは視覚優位だったので、写真を貼り付けておくのも効果的でした。

    見ない気がすると書いておりますが、はじめから子供一人では絶対見ないしやらないです😓何年も訓練が必要なので、必ず先生に相談し、先生と一緒にやってもらうことをお願いして実行してみて下さい。

    病院の発達検査は遅いかもしれませんね😓学校に頼んだら、スクールカウンセラーの先生を通して、発達検査はすぐしてくれました。病院だとかなり待つ必要があるので、学校に問い合わせてみてもいいかもしれません。

    • 6月17日
  • りん

    りん

    先生に頼めばいいんですね!
    うちの子だけそういうことをしてもらっていいものか悩んでしまいました💦

    病院と、発達支援センターの2つで予約してます😃どちらも1年半以上まちですといわれました💦
    スクールカウンセラーも受けましたが病院の名前を言われて、ここの病院で検査される方が多いみたいですよ。と言われただけでした(-_-;)

    • 6月18日
虹色ママ

持って帰るものの写真を撮ってみるなど、視覚で分かりやすくしてみてはどうでしょう。これを持って帰るよ。と分かるように。

発達の検査を受けてみてはどうかなと思いました。子供の特徴を知ったり、関わり方、対処方法などなにか子育てのヒントになることがあるのかもしれません。

  • りん

    りん

    写真はいいなと思ったのですが、自分のなかでどうやったらいいかまとまらず考え中なんです💦

    診断はマチ中です💦
    うちの地域は人口が多すぎて1年まちです…

    • 6月17日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    1年待ちですか!そうなんですね〜😢
    学校にスクールカウンセラーさんとか、特別支援の担当の方はいませんかね。専門の先生が巡回指導をしていたり、学校にサポートの学級があったりするのではないかと思うのですが…まずは担任の先生とよく話し合ってみるといいと思いますよ。力になってくれるといいですね!

    • 6月17日
  • りん

    りん

    先生がスクールカウンセラーの方とよく話をしてるそうです。
    私自身もスクールカウンセラーの方に話を聞いてもらいましたが、
    私が提案することは全てお母さん実行されてますね…もう少し様子を見ましょうと言われました…。

    • 6月18日
025

読んでいて「こだわりの強さ」を感じました。
席を立って椅子の隣にしゃがみこむ、という点も気になります。


周りのお友達と同じように持ち物を持って帰ってきてごらん、とお話してみてはどうですか?

  • りん

    りん

    こだわりはすごく強いです…
    最初は頑固なのかなって思ってましたが、なんだか違うよなあ…ってなりました😭

    鉛筆もよく落とします。学校でもそうみたいで拾ったところで鉛筆を転がして少し遊ぶみたいです…。本人いわく。

    周りに合わせるってことは年中さんのころから口うるさくいってるんですが、まわりが見えていない?まわりを見ていないみたいです💦

    • 6月17日