
上の子が下の子が生まれてから怒りっぽくなり、言うことを聞かない悩み。おばあちゃんを蹴ったり叩いたりする行動に困っています。どう教えればいいでしょうか?
いつもお世話になっております🥺
悪魔の3歳児とはこの事なのか…
下の子が産まれてから上の子の癇癪?なのかがひどくなりましたというか全く言う事聞いてくれません😭
やめてっていうことしかしません
怒った数秒後には同じことしてまた怒られてます
毎日怒鳴ってますこっちが泣きたくなります
おばあちゃんを蹴ったり叩いたりするのですが
どう教えたらよいでしょうか?
やめてって言ってるのに何回もするのをどうやめさせたらいいですかね😭
ノイローゼになりそうです😭😭😭😭😭😭
- あき(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
分かります😭
うちも下の子が産まれてから、怒られたりすると吐くまで大泣きしたり、言うこと聞かないことも増えました。
なるべく上の子と一緒に下の子の世話をするようにしました。
下の子が泣いてたら、なんだろうね?オムツかな?とか上の子にきいたり。
下の子の授乳になったら、ミルク終わったら、ママ一人占めだよーって上の子にいって、関わるようにしてます。
ワンオペなので、いっぱいいっぱいになることもあるんですけど、上の子が寂しがらないように接していたら、少しずつ変わってきた気がします!そのかわり、家事はほとんどできてませんが、、、。
保育園でも寂しい気持ちがあってぼーっとしてる時があったみたいですが、今は毎日ニコニコで過ごしているようです。
蹴ったり叩いたりするのは、ママに振り向いてほしいからだとおもいます。うちは、パパにそーいうことやってました。
下の子をパパとか誰かにみてもらって、上の子と関わる時間を作ってあげるのも良いと思います😌😌

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
3歳児の時期的な物でなく、赤ちゃん返りだと思います💦
とにかく構って欲しい!自分を見て欲しい!赤ちゃんを可愛がらないで欲しい!
って気持ちが強いんですよね💦
お母さんに下の子見てもらって少しでも2人の時間作ったり、あなたが1番大事なんだよ!と伝えてあげるだけで違うかも知れません💗
-
あき
やっぱり赤ちゃん返りなんですね🥺🥺
もう少し上の子と関わる時間増やしてみようと頑張ってみます!!!!
アドバイスありがとうございます😌😌- 6月18日
あき
やっぱりかまって欲しくてイタズラしたり泣いたりしてるんですね🥺
もう少し上の子と関わる時間増やしてみようと思います😊
アドバイスありがとうございます😌😌