
子供にイライラしてしまう女性がいます。家が狭くストレスもある。怒りっぽくなり、子供に当たってしまうことに罪悪感を感じています。どうすれば良いでしょうか。
吐き出させてください。
子供にイライラしてしまいます。
ご飯は作ったけど食べむらがあったり、フォーク使わず手で食べるから手が汚れる、手が汚れると拭いてとばかりに手を出してくる。拭いたはいいもののまた手で食べるので繰り返し、床にはわざとご飯落としたり、口に含んだものをベーって出したり、座ってご飯食べなかったり、いじらないでと言ってるものをいじって遊んだり、なかなか寝なかったり、下の子が寝てるのにわざとびっくりさせて起こしたり、料理中に邪魔をしてくるので全然進まないなどあらゆることですぐイライラしてしまいます。
きっと家が狭いため(物件探し中で年内には引っ越す予定)のストレスもあると思います。ベビーゲートをつけたいですが設置する場所もないくらい間取りが悪いです。
いくら今住んでる家が悪いからと言ってストレスが溜まってるとしてもすぐイライラして子供に当たってしまうのは良くないとわかっているのですが自分でも歯止めが効かず怒った後にあ、また怒っちゃったと気づくの繰り返しです。最近は怒っているせいか、子供が嘘泣きからの本気泣きをするようになり泣けばママは怒らないと思っているのかそのような行動を取るようになりました。ほんと私がすぐ怒るのが悪いので子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。もうどうしたらいいのでしょうか。。
- ぷく

いくみ
お疲れさまです、頑張ってらっしゃいますね(*^^*)
ご飯を落としたり口に入れたものを出したりするのは、実験してるのかな、と思います。
触って欲しくないものは届かないところに置いたり隠したりするとか?🤔
料理中に近づいてきたらなにか手伝ってもらうとか?🤔
下のお子さんを寝かす前に、弟くん(妹ちゃん)が寝たら、いっしょに遊ぼうね、と前もって話してから、寝かすとか?🤔
親子なのでイライラするのはしかたないですよね、どうしても感情が入ってしまうので😊ご自分を責めるより、お子さんに対して、どうしたら誠実でいられるかを考えた方がいいかな、と思います。

さくら🌸
いや、ほんとイライラしますよね☹️
私の息子もご飯中そんな感じです、、、
そして、色々なものを引き出したりワンコの飲み水をこぼしたりします😭
好奇心旺盛でいいことらしいんですが、頭の中では分かっていても後片付けなどのことを考えるとついイラッとして怒ってしまいますよね😭
私はまだ1人目ですが、2人育児されているのほんと尊敬します!!!!!
毎日おつかれさまです🥺

退会ユーザー
お疲れ様です💦
赤ちゃん返りかな?
とりあえず触られたくないものは手の届かないところにしまって、ご飯の汚れは最後にまとめて片付け、遊び食べは回数を決めて超えたらご飯おしまい!とするとかした方がママも楽かもですね😅
料理もレンチンやお弁当取ってもいいと思いますよ💦
ママとお子さんがストレス溜める要素を1つずつ排除です。
下の子は起きても眠ければまたそのうち寝ていくので大丈夫です!
我が家の下2人もたくましく育ってます😊
私も毎日イライラしてるので、変な話金で解決できることはお金払ってます😂
汚いのも目を瞑って、床にご飯落ちてるけど夜気が向いたら片付けるとか手抜きまくりです💦

はじめてのママリ🔰
2歳3歳がいます!
わたしもずっと
イライラしてます😫
キッチンでの用が
終わってリビングに行くと
悲惨な状態になってたり
なぜか私がキッチンにたつと
2人とも動きだして
喧嘩が始まって
歯止めが効かなくなる
ことがよくあります💦
おやつを少しあげてみたり
テレビでYouTube見せたり
見たいYouTubeがお互い
違ってケンカになる時は
携帯渡したりしてます😅
そうでもしないと私は
育児キャパオーバーです💦
コメント