
保育士として働く中で、職場での人間関係や悩みについて相談したいです。周りの態度や対応についてどう接すればいいか考えています。
保育士をしています。
かれこれ10年位この仕事ですが(間に産休育休もありました)
女の社会。
色々先輩の思う事が読み取れず、挨拶しても無視されたり、(自分で悪かったところを察して的な?)そういう人もいて、設定保育もやりづらかったり。私は絶対そうなりたくないと思い今まで仕事をして来ました。
結婚して子供ができて前の職場を辞めて今の職場に勤めてからはだいぶ働きやすくはなりました。
でもやはり中には後輩でもここ1週間機嫌悪いな。話しかけづらいな。何考えてるんだろ。って思うことがあります。
大人でさえそう思うのだから子どもも怖いなって思うこともあると思います。
これは私の考えですが、態度を顔に出すひと、物に当たり散らす人やっぱりいいことは無いですよね。
確かに生理でとか体調の変化でとか仕事上で嫌なことがあったりなど色々あるとは思います。
でも仕事である以上やらなきゃ行けないことはしないといけないし、周りに気を遣わせるのはどうかなぁと思うんです。
保育士ならではなおさら。子どもにそう言う態度でいいのかとも思うし、機嫌悪い時は無視してていいんや。って思わせるのもよくないですよね。
私は子供ができて尚更そう言う人に担任は持ってほしくないとまでおもいます。
その人の正確や、個性と言ってしまえばそれっきりですが
よくないですよね。
保育園では私は時短になりましたが、正規社員です。
パートの先生たち「おばちゃんです)が気を遣ってるのを見るとやっぱり可哀想だなぁと思います。
立場的に私が言うのが1番いいのか
悩みます。
プライベートなら関わらなかったらいいやって思いますが職場ではそうは行きませんよね。
そう言う人に対して皆さんはどう接しますか??
- ゆりちゃん(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

まみー
保育園で栄養士をしていまして、同じような状況ありました。
栄養士の後輩なのですが、返事に違和感を感じたり、ムスムスしてたり、、
それでやはりパートさん【1番歳は上です】も自分自身も疲れてしまい、立場的に自分が一番上なので悩みましたが、パートさんにも後輩に注意?をする旨を伝えたのちに声をかけました。
自分にはあまり話しかけてくれないなど温度差を感じていたようでした、、
これは私も悪いのですが、仕事したてでいっぱいいっぱいだろうから、と仕事中はあまり話しかけなかったのです。
あとは一方的な被害妄想もありました、、
最初は放置しようともおもいましたが、自分も周りもストレスで仕事がうまく回らなくなるのならば話そう、と思って話しました。
結果的には声をかけてよかったです。
正直なところも聞けて、こちらも配慮の仕方や対応などもできたからです!
後輩もよかったといってくれました😂🙏

ちゃんみー
私は結婚前は幼稚園で働いていました。気に入ってる後輩には優しい先輩がいましたが、私は気に入られてない部類でした🤣まぁ、そういう人間が私は嫌いなんで別に気にしてなかったし、私も腹が立って言い返したりした事もあります。今はパートで保育士してますが、本当に皆さん良い先生というか、人ができてるというか、だから変に気を使うことはないです👀恵まれてるなぁと思ってます⭐️
深く考えずに、淡々と仕事をこなすのみ!です。そういう人って何しても気に入らない時は気に入らないと思います。流石に子供に対して対応がおかしかったら一言申し上げますが、職員同士なら下手に気を使わずいつも通りにするのがベストですよ。子供に教える立場の人間が情けない。やめちまえ!と思いながら仕事しましょ❤️
-
ゆりちゃん
コメントありがとう!返信が遅くなりすみません!
言い返せるのすごいですね!
仕事は仕事ですもんね。
子ども教える立場の人がイライラしてたら私は絶対ダメだと思います!
本当に向いてないなら辞めたらいいのにって思います。
子供がかわいそうです!!!- 6月20日
ゆりちゃん
返信ありがとうございます!遅くなりごめんなさい!ちゃんと話すことって大事ですよね。
勇気のいることですが、あとあとスッキリするなら其の方がいいですもんね。がんばります^_^!
まみー
いまはパワハラとかもあって、わたしはとても切り出しが難しく悩みましたが、、ストレスはやはりつらいです。
がんばってください!