![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の夢を見つける方法について相談です。進路や目標を見つけるのが難しく、20代は様々な仕事を経験しましたが、自分の本当にやりたいことが見つからず主婦になりました。娘には自立し、夢を追いかける姿を見せたいと思っています。
自分の夢の見つけ方教えて下さい。
就きたかった仕事や、夢を叶えて仕事をした方など。
どうやって自分の進路や目標を見出したのか教えて下さい。
私は中学、高校、と進路を決めるたびに
考えても考えても自分が何をしたいのか
将来何になりたいのか
明確にわからず、ただ勉強は好きじゃないな、、と
楽な道ばかり選びました。
周りの友人は、保育士になりたい。とか、教師になりたい。とか明確な目標がありました。
結果自分はこれといった資格もなく
その時その時にやりたい仕事をして、
飲食、事務、医療、美容系、など
正社員からアルバイトなど転々と20代を生きて、、
結局いまだに私はこれだ!
みたいなものがないまま主婦になりました。
それなりに幸せですが、、娘には私みたくなってほしくありません。
自立して、自分がなりたかった職業に就いたり、なりたい自分をしっかり追ってほしいです。
自分がそれに失敗しているので、プロセスがわかりません。
- りんごママ
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
いろいろやれて器用な方なんだなと思いました!
私は高校生の時からなんとなく英語と子どもが好きで
英語の先生になりたい→じゃあ大学行かなきゃ→大学で留学したい→海外が好きになる
でやりたいことをやって、先生の夢は夢で終わりました😂
でも海外の文化や逆に日本の文化に興味を持ち、結婚してから日本語教師の資格を取りました。
出産前は日本語教師として働き、今は子どもにスポーツを教えています☺︎
今後の夢は自分のクラブで発表会をすることです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は、事務作業でずっと座っているのは辛い、
ある程度自分の好きなことに携わっていないと長続きしないだろうな〜と思っていました。
今は保育士ですが、
小さい頃からピアノをやっていたのと、音楽、歌が好きなので、ピアノや音楽に関われること(でもプロ並みには無理😅)、
身体を動かせること、
子どもが好き、
という理由で決めました❗️
もう10年程やってますが、この仕事は好きですが、じゃあ1番向いているのか❓と聞かれると分かりません…😓
自信がない部分もたくさんあります。
経験していく中で、やっぱり自分はこれしかないんだなぁ〜と少しずつ向いていくものなんだと思ってます。
まずは、お子さんの好きなこと、やりたいことを思う存分やらせてあげるのが良いと思いますよ😊
私自身、やりたくない習い事などはしない、自分でやりたいと思ったものをやらせてもらう中で、好きなことをとことんやり詰めてきました❣️
いつも自分で選択させてもらってました。
それが自分の職業にも繋がりましたよ😊
-
りんごママ
たくさん詳しくありがとうございます。やっぱり好きな事を見つけて伸ばしてあげるのが一番良さそうですね!
色々やらせて本人がやりたいことを探してみます。- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高校の時にコンビニでバイトしてた時、店長から「接客業向いてるね!天職だよ」と言われたのがきっかけです!
たしかに接客好きだなぁと思って、接客業ってどんなのがあるんだろ〜と調べホテル業に興味を持ち、専門学校へ行きホテルに就職しました!
妊娠を機に退職しましたが、育児が落ち着いたらホテルで働きたいなぁと思ってます(^ ^)
夢を見つけるのって難しいですよね😣
-
りんごママ
確かにアルバイトもきっかけになりますね。
ホテル、私も経験あります!プロの接客ってすごいですよね^_^
ありがとうございます。- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近東京都が運営している仕事センターのセミナーに行きました。
就職希望のママさんや女性限定で、主婦で10年以上ブランクあるかたが半数程度いたと記憶しているのですが、講座の中で、自分の本当の望み(どうなりたいかや)について考えたり、適職診断みたいなのも軽くやったりしました。
ちゃんとした適職診断は、センターのパソコンでできるそうです。子供の託児もありました。
お住まい違うかもしれませんが、自治体のセミナーや相談員に相談から始めるのはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、私の回答がずれてましたね笑
お母さんが好きなことをしてると娘さんも何か頑張りたいと将来的に思ってくれると思います。
後は、お子さんの興味の対象を一緒に探していくことを続けていけば何かはまるものがでるかと思います。- 6月16日
-
りんごママ
いえいえ、全然ずれてないです詳しくありがとうございます。そんなセミナーがあるの知らなかったです。いつからでも始めることができるんですね!
ありがとうございます。- 6月17日
りんごママ
詳しくありがとうございます。自分が好きなものや、興味のある分野があるときっかけになるんですね。
娘が何に興味があるか、今後一緒にさがしてみます。ありがとうございます!