※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

子供の性別の区別ができるのは、幼稚園に通い始めても理解しない場合もあります。家庭で教えることも考えてみてください。

子供が性別の区別ができるようになるのって、何歳くらいなんでしょうか?😅⚡️
長男が3歳9ヶ月で、4月から幼稚園通ってるんですけど、男の子女の子の区別をあまり理解してないみたいで🥲
幼稚園行きだせば勝手に理解するかなって思ってたんですけど、どうゆうものなんですかね?🥲
やっぱり家でちゃんと教えたほうがいいんですかね?🥲

コメント

ぴよこ

うちは4歳過ぎてからやっと男の子?女の子?て言うようになりました😊
はっきり認識でき出したのは4歳半くらいからでした🤔

  • ♡


    それ聞いて安心しました😊
    幼稚園生活してれば自然とわかるよーになっていきますよねきっと🙄🙄

    • 6月16日
チコリ1201

うちは1年前くらいからはっきりわかっていたようです。
女の子だからマセている?のかもしれません。

  • ♡


    わーすごいです👏やっぱり理解するのが早い子は早いんですね😊うちは、成長も遅めだったんで、まだ理解するのは難しいかな?って感じで、教えても本人は、????って感じでした😅😅

    • 6月16日
  • チコリ1201

    チコリ1201

    見た目で判断する事ですしなかなか難しいですよね。
    ズボンの女の子も、髪が短い女の子も沢山いますしね。
    うちは見た目でいうと「太っている」「痩せている」という概念がまだぼんやりしているようです。
    まあそのうち勝手に理解すると思います 笑

    • 6月16日
  • ♡


    そうなんですよね😂
    最近は特に男女の差があまりないスタンスが多いので、分かりにくいですよね😅
    太っている痩せているって分かる気するのに意外とわからないものなんですね🙄ほんと、子供って色々吸収力あるけど理解して言ってるのかたまに謎になります笑

    • 6月16日
ママリ

うちも、年少さんの時は分かってるのか微妙でした😅

  • ♡


    やっぱりそうゆう子多いんですね😂💓安心しました😊
    そのうち勝手に分かるようになってますよね😂

    • 6月16日