![ぼみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立ち仕事をしている妊婦さんが、お腹が大きくなると仕事が辛くなる不安や、産休・育休手当の受給条件について相談しています。同じ環境の方の経験や考えを知りたいそうです。
フルタイムで立ち仕事をしている妊婦さんに質問です。
私は外来勤務の看護師です。
フルタイム、動きっぱなしの立ち仕事、基本週6勤務、通勤は満員電車です。
今はつわりもひどくないので、妊娠前と変わらずに仕事が出来ていますが、お腹が大きくなってきたら仕事が辛くなるのではないかと不安です。
シフトは人員ピッタリで組まれているので、休むととても迷惑をかけてしまいます😣
同じような環境の方はお仕事どうされていますか?
主人に、出産や育休で貰える手当ては貰って欲しいと言われています。
産休や育休の手当をもらうには、産前6週まで頑張って働くしかないのでしょうか?
早く休みに入った方や、退職された方はどのような考えで、どのようにされたのか聞かせてほしいです!
- ぼみ (3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師で働いてました!産前まで働きましたがなかなかのきつさでした😭
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
産前6週数+有給で少し早く入りました。それでも30週位まで働いていたのでお腹が張って仕方なかったです💦💦
ずっと立っている仕事だと余計にお腹張るかもしれないですね💦💦
今はパートになったので、今回は手当ては貰えなさいですが、もっと早い段階で休みに入ろうと思っています!!
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
フルタイム、週5、満員電車
立ったり座っていたりの仕事
ですが産休+残りの有給2週間分
ぐらいまでは働くので30週ぐらい
までは働きます😮
特に休んだりはしていません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外来看護師してます。1人目の時は産休まで働き育休10ヶ月で復帰しました。が今回は退職する方向です。
体力的精神的にきついのが1番の理由です。悪阻が酷くても人手不足で休むと迷惑かけますし心ない言葉言われたりもします。2人目妊娠発覚当初は産休、育休とるつもりでしたが…
![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひつじ
フルタイムの病棟看護師です。
1人目の時は妊娠4ヶ月まで、夜勤にはいってました。
有給を使って妊娠33週まで働いていました。
お腹が張ったりすることもなかったので、休むことなく働いてました
コメント