![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過去の虐待やトラウマが原因で、人の声がないと不安を感じる症状が現れている可能性があります。要相談です。
小さい頃から虐待を受けて
親も離婚して母に引き取られ
兄弟の中で私だけ言葉の暴力、体の暴力を受けてました。
死に追いやられる言葉が殆どで、
恥ずかしながら死のうと実行した事もあります。
親にはあまり愛されていた記憶はありません。
トラウマが酷くて、一時パニックにもよく陥りました。
耐えきれなくなり、家出を飛び出して10年近くになります。
精神的にはもう安定はしてるのですが、
夜、静かな中だと寝れなくなりました。
夜だけではなく基本的に人の声がないと落ち着きません
今は子供がいるので子供が寝る時は常に片耳イヤホンしてます
そこから雑談系の動画をただただ流してます。
人の声がないと落ち着かない、不安になる。
これは精神的な一種の何かなのでしょうか??
- もちもち(4歳5ヶ月)
![ぽょ( ´ • ·̫ • ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
わたしも動画や音楽を流しながら寝てます☺️!
暗闇無音で寝れないです…。
兄姉が歳離れてて
母も夜型だった為、常に明るくうるさい環境の中で寝ていたのと
小学生の頃、
父が原因で母が精神的に病んでいて
毎日死ぬ!と言っていて
父と母の夫婦喧嘩の声が聞こえてくるたびに何かあるんじゃないかと怖くて耳を塞いだり音楽を聴いたりしてしのいでたので夜が嫌いでした😅
無音で寝ると金縛りや幻覚を見る率が高くて😅
ちなみにHSPです😅
コメント