※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの昼寝時間に合わせず、大人の都合で行動するか悩んでいます。自分はお昼寝を大切に考えており、11時から2時の間は予定を空けるようにしています。しかし、実母に子ども中心すぎると言われ、悩んでいます。他の方はどのようにしているか気になりますか?



出かける時や予定を立てる時に
お子さんの昼寝の時間気にせずに
大人の都合で動きますか??



私はお昼寝は家でゆっくりさせて
あげたいのでどうしても、、の用事
のとき以外は11時から2時あたりまでは
予定を空けるようにしています

ですが、実母に子ども中心すぎる
もっと適当でいいんだよ
寝る時勝手に寝るんだからと
言われました

私が考えすぎなんでしょうか??
寝ぐずりがすごい息子なので
かわいそうかなと思ってしまいますが
皆さんどのようにされてますか??

コメント

さおりん

私もお昼寝を考えて今でも行動してます!車で何時ごろ寝るから〜ここまでにはスーパー終わらそう。とか!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!よかったです!真面目にやりすぎなのかと思ってしまいました💧

    • 6月16日
  • さおりん

    さおりん

    ぐずりだしたり、リズム崩れると私が痛い目に遭うのでそうしてまさよー🤣⭐︎笑

    • 6月16日
mama

今は保育園行き始めたのとコロナで友達とかと遊ぶこともなくなったのであれですが、うちの子は昼寝が遅くなっても夜寝ないとか関係なかったので、コロナ前とかでたまに友達遊ぶときとかなら気にしなかったです!
でも今は遊ぶこともなく、自分たちだけで公園行ったり買い物いったりくらいなので、午前中で用事終わらせて午後はお昼寝でおうちに居ますよ😄

ママリ

眠いなら移動中車で寝るので昼間は特に気にせず出かけてます😊

夜だけはたまーにを除いて18時までに家にいるようにはしてます!

はじめてのママリ🔰

ご飯の時間は気にしますがお昼寝の時間はそこまで気にしないです☺️
ただ午後よりは午前の方が機嫌がいいので午前中に用事はすませようとは思います😌

はじめてのママリ🔰

スムーズに買い物進めたいので
眠くなる頃に急いで支度を始めて
車に乗ってお昼寝開始、
そのままベビーシートを
ベビーカーに乗せて
買い物スタートすると
長時間の買い物でも
途中に起きるか終わるまでぐっすりかで
ぐずらせず寝かしつけもせずに買い物ができるので
上の子の時からその流れです👍

deleted user

うちは勝手に寝ることないので一応気にしますが、車に乗るのほぼ寝るので車で寝れば良いやと思ってそこまで子ども中心ではないです🌿

ただぐずっても見るのは私、寝かせるのも私なので子ども中心という考えよりかは私が少しでも楽したいからって思ってます😂実母ならそんなこと言われたらうるさいわって言います(笑)

SINRI

私も当時そんな感じでした。お昼寝に焦点を当てていたので用事は全て午前中。
同じようにしっかり眠れないと寝ぐずり酷く、勝手に寝るタイプでもなく、寝る場所もしっかり同じじゃないと気が散って寝れないような子でしたので私にとってもお互いにストレスなく過ごすにはしっかり家でのお昼寝の時間をとる!これは鉄則でした。
なのでその子その子の気質によって変えられるものと上手くいかないことありますよね。

ママリ

まとめてのお返事失礼します!皆さんのお考え、どのようにしているのか聞けてとても参考になりました。ありがとうございました😌