※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃんママ*
その他の疑問

虫についてです!最近、暖かくなってきたために虫がわく季節になりました…

虫についてです!

最近、暖かくなってきたために虫がわく季節になりましたね。
黒光りの逃げ足が速い虫、糸で巣をはる8本足の虫など…。

私は実家では、殺虫剤は家に置きつつも、父や母が新聞紙で叩いてました。
叩くなんてこと、虫がこの世で一番嫌いな私には到底無理で、一人暮らし時代は黒光りの虫には殺虫剤を使用してたのですが、やはり取り逃がすこともしばしば…。

また、昨年実家にいたとき、20何年住んでいて初めて、あのたくさん足のはえた細長い虫が出てきたことがあります。
その時は父と母が二人がかりで熱湯かけて切ってとしてました。
私はその時に初めてその虫を目にしたのですが、あまりの大きさ(15センチ以上)だったのと、振り返った瞬間に入ったのと、なにより私の虫嫌いさは足が気持ち悪いという理由からであるため、その虫がトラウマです。
当時もショックすぎて泣いてました;


今住んでいる集合住宅は虫があまり出ず、出ても小さい8本足の虫や蚊くらいです。
ですが、今度引っ越しをするところは2階建ての普通の住宅で、庭といえるほどの立派なものではありませんが、そういう緑のある環境に囲まれてます。なので、やはり虫が出てきてしまうのかなーと…。

旦那も、小さい頃に父に投げられたというトラウマで、大きいサイズの8本足の虫はダメみたいです。(笑)


話が長くなりましたが、質問です。

皆さんはそういう虫が出てきたときに、叩く派ですか?殺虫剤派ですか?
どうやって退治してるか気になりました。

黒光りの虫G、糸はく8本足の虫K、たくさん足のある細長い虫M、主にこの3種の退治の仕方が知りたいです。どれか1つでも構いません。

バルサンや忌避薬を撒くとかそういう予防法でなく、あくまで実際に出てきてしまったときの退治の仕方をお願いします。

コメント

アイママ♪

Gは、私もダメなのでブラックキャップかコンバット使用してます!
Kは、巣を張らないようにするスプレーが売られてるのでそれをベランダや玄関にスプレーしてます!
Mは、ちょっと出ないのでわからないですが、確か、実家にいた時に農業で使うようなやつで、撒くタイプのがあったはずです!

Saki

手で捕まえれるやつわ
捕まえて
外に( 。・・)/⌒です♡
後わティッシュなどで手づかみで潰しちゃいます。
旦那が虫ダメなので
私が殺るしかないです♡

コットン

嫌な季節になりましたね(´TωT`)
娘が5ヶ月なので殺虫剤は使いたくないなぁと思ってます
で、出た時は冷却?で固めて仕留めるようなスプレーが出てるので、それを使う予定です(ฅ•ㅅ•)
説明ヘタですみません💦

★えりぃ★

私も虫がだぁーーーいっ嫌いです!
小さい頃はセミとか捕まえに行ってたのに、今じゃ考えられない!!笑
蚊もつぶせません( ´•̥ו̥` )

私は小さめの虫は掃除機のノズル外してぶぉーーんと吸い取ってます(笑)
スプレーとかで退治した後でも、気持ち悪くて触れないので。

あとは、壁に虫がいたら、勇気を出して紙コップを虫に被せて、紙コップと壁の間に紙を挟んでコップに蓋をしたままベランダに行き外に虫を捨てます!!
気持ち悪くてベランダにコップごと放り投げてます(笑)

退治してる時は一人でギャーギャー言ってます( ̊ଳ ̊)

ちまこーい

旦那は雑誌とか丸めて叩いてます。私は泣きながら食器用洗剤かけてます。←あとがぬるぬるして掃除が大変ですが、ついでに掃除になるので。糸はくやつは旦那はティッシュでつかんでポイ。私は無視してます。(;´∀`)他の虫さんを食してくれるから良いかと思ってますが遭遇はしたくないです(。´Д⊂)

deleted user

私も退治出来ない程の虫嫌いです💦
でも、出産おわって実家を出たらほとんど家にいる自分がやらなきゃいけない…
質問を見て、どうしようと今から焦ってきましたw
とりあえず凍るスプレー?みたいなのですかね。潰すとか絶対無理なので( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )

deleted user

ブリさんの対策として、
台所の配水管(下に鍋など入れる開き戸がありますよね)に一切の隙間を作らないように、配水管と床の間を紙粘土で埋め尽くします。

洗面所も同様です(^-^)v

これで全然でてこなくなりますよ\(^o^)/

ぴーな

私全部つぶしちゃいます!
旦那が得意じゃないみたいなので
今の家で虫が出たことはないんですが
出てきたらつぶしますね☻

あんこパイ

去年住んでた家がGが大量に発生しててトリハダものでした。泣
Gは怖すぎて近づく事もできず、、ホイホイをいたるところに設置してました。
旦那がいれば、つぶしてましたー。
潰すのも、なんか体液が床について嫌ですけど(T ^ T)

Mは実家が山の中なのですごく出ます。
小さい頃、床に寝っ転がって本を読んでて、ふと目線を前に向けると長い前髪に沿って無数の足が!ギャーー!!なんてトラウマがあって、これまた恐怖です。
Mは中々しぶといけど、熱湯かけたら即死するので、親が熱湯かけてます。
変に殺すとツガイがくるとか言うから怖いですよね〜〜。
自宅には出たことないです!

Kは、他の虫食べてくれるし、
放置します。。

虫が出る季節が来る前に、
キンチョールとかをタンスの裏やら物置やらいたるところに吹いておくといいらしいですね!!
あ〜夏怖い。

うちの自宅には、暖かくなると強烈なニオイを発するクサイ虫が
かなりの高確率で洗濯物にくっついてるので、
その対策を知りたいです😭
せっかくのいい天気でも洗濯物ベランダに干すのが怖いです。。

黒ニャンコ

昨年、Gが1回だけリビングに出ました!出たことなかったのでビックリ!コンバットは毎年設置してますが、殺虫剤までは買ってなくてパニックに!
そこで、ベランダに巣を作ってたスズメ蜂撃退様のスプレーを使ってみました!
一発で召されました!
その代わり、油がすごくて後片付けが大変でしたが、Gは動く事なく1発で召されたので、今年ももしもの為に用意しとこうかなって思ってます!
ちなみに、スズメ蜂もベランダから居なくなりました。

LA.LA.LA

Gがいなくなるスプレーを月1でかけた年は一匹も見ませんでした♪
あとはバルサンを夏の始めに一回です♪
kは特にってかんじですが主人が苦手で大騒ぎなので、たまに見つけるとやさしく拾い上げて逃がします(笑)たまにジャンプして逃げちゃいますが(笑)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。
ブラックキャップが近くで割と気にならない値段でおいてあったので参考にしてみます(*^^*)
巣を張らないスプレーは初めて聞いたので探してみます!

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

その勇気をいただきたいです!(笑)
どうしても殺虫剤は娘が家の中を動き回るし、虫も殺虫剤ふったあとすぐ動きが止まるわけでもなく暴れてどっかいったりしちゃうし、少し抵抗があるため、直接が一番ですよね、がんばらないと(T_T)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

私も娘のこともあり殺虫剤は抵抗があるのですが、チキンな性格だし…。(^^;
冷却のスプレー見たことあります♪
殺虫剤ふったあと虫が苦しんで暴れて動き回られて見逃すことが多いので、冷却のスプレーはそういうこともないんじゃないかなーと気になってます(´∇`)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

私も昔はダンゴムシやらなんやら捕まえて帰ってた記憶があるのですが今はほんと考えられないです!(笑)

掃除機いいですね!近くに寄って虫の姿をみなくていいですし!(笑)
紙コップの方法もわかりやすく説明ありがとうございます♪直接自分が掴まなくていいこともナイスアイデアだと思いました!(笑)
それでも私もギャーギャーなると思いま す(´-ω-`)(笑)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

Gは洗剤に弱いって言いますよね(*_*)!
私は直接したことないですが、今度出たときかけてみます!

糸はき虫、旦那がこれは他の虫を食べるからいいんだよって放置する人です~!
私は他の虫を食べるとか以前にこいつも虫だから!って言って外に出させてますが(^^;(笑)
虫の足が嫌いなので、8本もあるの見ると気持ち悪くて仕方ないんですよね(T_T)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

私もほんと苦手です(。-_-。)
実家から出てきて一人暮らしも結婚後もマンション渡ってきた私は引越先で毎日びくびくしながら過ごすことになりそうです。(笑)
冷却のスプレー気になりますよね!私も家に置いとくのはそれにしようかなーと悩んでます(>_<)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

根っからの虫嫌いだけど、虫がこないように薬を巻く等の予防の方にかけるほどのお金の余裕はないし…と思ってましたが、紙粘土なら安くで手に入りますよね!
いいこと聞きました!♡
あと全然関係ないですが、Gのことブリさんって呼ぶの、今度から真似させていただいちゃいます。(笑)

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

つぶすのが一番手っ取り早く、確実に退治できますよね(T_T)
娘がいるために殺虫剤はどうしても抵抗があるので、その勇気をいただきます!
ママは強くならなきゃですね(ToT)!

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

大量発生ですか( ゚д゚ )
恐ろしくて想像もしたくないです。(笑)
私も油が床につくって思ってしまうので、G退治のあとはふき掃除してます(*_*)!(笑)

Mはツガイがどうのって言いますよね(*_*)
昨年実家でちょうど初めて出て退治したときに、絶対もう一匹でるよ!と父に薬を即行買ってきて巻くように泣いて頼んでました…あれ一度みてしまったらトラウマです…。
見るだけでトラウマなのに自分の体になんてついてたら私もう意識とぶと思います…。(笑)

あのクサイ虫ですか!(笑)
今のとこではあまり見ないけど、引越先はどうだろ…不安です。
洗濯物干して取り入れるとき注意してみます(°_°)
あれほんと強烈な臭いですよね…そんなに存在感アピールしなくていいのに…。買い物先のテラスで大量発生してた時の吐き気を催すほどの臭いがトラウマです…。

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

ベランダにも蜂は巣を作るんですか(>_<)!?
今度の引越先、ちょっとした苗木があるけど大丈夫かな…。なんか、雑草が茂ってたり自分の身長ほどの木が3本くらいあったりととにかく緑が多いんですよね…。庭のような敷地があるわけでなく、家のまわりをそういう緑が囲ってるような感じで…。
蜂の対策まで頭になかったので、Gの対策とセットで参考にさせていただきます:(´◦ω◦`):

さっちゃんママ*

ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。

G避けのスプレーなんてあるの初めて聞きました!
予防としてホイホイやホウ酸団子のようなものしか知らなかったので!探してみます!

Kについては私はもちろん旦那も苦手なんですよね(*_*)
私が頑張らなきゃいけないんです…その時は勇気出してみます(ToT)