
義母との喧嘩について相談したいです。保育園に預けるかどうかで意見が対立し、感情的になってしまいました。旦那は中立ですが、私の気持ちがつらいです。
義母と喧嘩した方いますか?
強く怒鳴っちゃって
無意識に舌打ちもしちゃって
旦那にはお前の態度も悪かったって言われて
仕掛けてきたのは義母なのに、、
喧嘩の理由は、
保育園に預けるか預けないかです
最初は義母に頼むつもりでしたが
保育園に入れたいと伝えたら
自分が面倒見たかった義母が
怒ってきでそこから意見の食い違いで
言い合いになりました。
旦那は、中立の立場にいて
義母の肩持ったり、私の肩持ったり
頭が混乱してて文章めちゃくちゃですが
もう嫌ですつらい
- ninjin

退会ユーザー
義母に怒鳴るって凄いですね、、
仕掛けてきても私なら冷静に話します😅😅怒鳴っても解決しないので、、

ゆめ
この投稿を見る限りどっちもどっちじゃないですか?
義母はそのつもりで楽しみにしていたんでしょうし。
基本的に怒鳴る、舌打ちは義母に対してすべきではないですよね。
大人なのですから冷静に話すべきですよ。
-
ninjin
旦那には、私から保育園のことを説明すると言ったんですか俺から話すと
口止めをされていて、、
旦那が投げやりに説明したら
私に怒りが来たって感じです…。
随分酷いことしてくれるねっていきなりキレてこられて
思わず私も我慢してたことがプツンとなってしまいました🥲- 6月16日
-
ゆめ
そうだったんですね。
俺からと言ったのであれば最後までしっかりと話して欲しいものですね。- 6月16日

はじめてのママリ🔰
保育園預けても、熱やら感染症やらでしょっちゅう休んでます🥺月に数回。
そんなときは義母さんヨロシク!
という感じにはいかないのでしょうか。保育園でおともだちと遊んだり、やはりプロの先生に見てもらうと成長にもなってます。
そのあたりは親が決定権あることだし、義母さんが口出しすることじゃないと思いますが😖

ママリ
旦那への不満が爆発している時期があり、私のメンタルもギリギリで義母に家にきてもらった時に「あんたがそんなんでどうするの、あなたなんでそんな大きな声で話すの」など逆に攻められた時にふて腐れた態度を取って家をでました。笑
その後、旦那との離婚も視野に入れてたので自分が不利になるかもと思い、義母には表面上平謝りしました。笑

はーまま
私なら保育園に預けます!!!
後々、義母に色々言われるの嫌なので😩
例えば、これまだ食べさせてないの?とか。
たまーに、保育園休んで義母にお願いしたりしますが、、、
コメント