![初めてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
最低賃金以下なら、時給制のパートの方が少なくとも最低賃金以上は貰えそうですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親が働きやすい職場ならいるかもしれないけどそうじゃなければ転職は考えてみるかもしれないです。
せめて給料アップして欲しいですよね💦
-
初めてママ
働きやすい職場ではないです、
やっぱりそう思いますよね😂
給料アップしてもらえたら、、まだ考えますよね😅- 6月16日
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
ボーナスや退職金や昇給や年休など正社員でいるメリットがあるなら続けますね🤔
パートだと祝日が増えたら給料下がるし、昇給も10円単位だったりするので時給換算だけでは測れませんが悔しいですね😭💦
-
初めてママ
ボーナスは売上があればある感じですが基本給が低いのでそんなにありません💦
退職金なし、昇給なし、年休は5日です。
パートになるとおそらく貰える額は下がるので、辞めても同じ時間帯の正社員で探すつもりです!
せめて給料が普通にもらえて
生活の質を保てるか
給料が減っても働く時間が減って
子どもとの時間が増えるならそれはそれで良しですが、
給料も最低賃金以下、フルなので
子どもとの時間もあまり持てないとなると考えどころです😂- 6月16日
-
hari
それなら考えますね😅
ボーナス、年休、退職金がないならメリットないですよね💦
ボーナスは会社の上記によるのはしょうがないけど、昇給しなくても10年働けば退職金200万くらいもらえるなら続ける気にもなりますが😅
私なら退職金でるところに早めに転職しますね💦
どうせ働くなら勤続年数が勿体ないです!- 6月16日
-
初めてママ
そうなんです💦
ありがとうございます!
決心がつきました!😖😖- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も正社員で、同じように悩んだ事あります💦
でも、福利厚生、ボーナス、扶養内とか考えたら、正社員のままがいいなかって思って続けてます😞
-
初めてママ
そうですよね。悩みますよね💦
けど続けておられるってことは、
福利厚生が充実してるってことですか?☺️- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
一様大きな会社で、ありがたい事にボーナスは必ず出るので助かってます💦
有休の他に看護休暇や時短勤務が小3までなどあるので、辞められないです😅
基本給は低いですが...。- 6月17日
-
初めてママ
それだけあれば残るには充分です、わたしなら!笑
会社のいいところをあげると
日曜日は休みが貰える、くらいなので
これだと他にもありそうな気が笑
基本給あげてくれたらボーナスも上がるのにね😩- 6月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最低賃金よりは多少上がりますが、正社員の年収としては、、と思うぐらいの金額なので、私も悩んでいます😅
会社譲渡してから仕事は増えたけどボーナスは減りましたし。
逆に昇給は譲渡前はなく、今は少しあります。それも今年は下がっていましたけど😅
そして、元々年末年始等休みがない業種ですが、夏・冬期休暇はありましたがそれもなくなりました(公休に振り分けられたので、月の休みは増えましたが)。
ただ、勤務年数があるので、有休がマックスの20日付くのでそこは魅力です😂
-
初めてママ
そうなんですね💦
わたしも年末年始、ゴールデンウィークやお盆は繁忙期なので休み無しです。
いろんな状況の方がおられるのだなーと思いました😅
有休マックス20日はうらやましいです!
有休も少なく、公休になると
ごっそり引かれます😞- 6月16日
初めてママ
そうなんです!
わたしの会社にパートもいますが、
上はパートに辞められると困るから
パートのことはすごく大切にしてます。
社員はコマです😅
他で働きたい気持ちと長年の情とで
なかなか決心がつかず投稿させてもらいました笑