※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜通し寝ない7ヶ月の赤ちゃんについて相談です。夜中に起きて遊ぶこともあり、寝かしつけに1時間ほどかかることも。一人で遊んでいる時は泣くまで放置していいのか、同じ経験をした方いますか?

7ヶ月です。夜通し寝てくれず困っています💦
完ミで、1日のスケジュールは以下です。

7時起床 ミルク200
9時〜10時すぎ 朝寝
10時半 離乳食① ミルク160
11時〜13時 散歩やおでかけ広場
14時 ミルク200
15時〜16時半 昼寝
17時 離乳食① ミルク160
19時半 お風呂
20時半 ミルク200
21時半 就寝

昼寝や就寝時間は、その日によりますが21時台には寝るようにしています。

就寝してから2回ほど、
自分で寝返りをして起きます。
泣くこともあれば、色んなところに動いて遊んでいます。

ベビーベッドの柵や壁を蹴っている音で起こされ、
1時間〜1時間ほど寝かしつけをしています😵

同じような方いらっしゃいますか…?

泣いておらず、一人で遊んでいる時は、泣くまでほっといた方がいいのでしょうか?
夜中なかなか寝てくれないので困っています…。

よろしくお願いいたします!

コメント

ねね

9ヶ月ですが、未だに1回も起きず夜通し寝るってことないです😂
寝返りで起きてご機嫌で1人遊びしている時もあれば、突然全力の号泣が始まり30分以上泣き止まない時もありました💦
一人遊びしているときは、周りに危ないものがなければほっときます笑
泣いている時でも、もう何しても泣き止む気配ないなと思ったらそのままトントンしながら泣かせておく時もあり、気づいたらお互い寝てます笑

はじめてのママリ🔰さんのお子様は、基本的に夜起きたら遊んでいるかんじですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭辛いですよね…
    恐らく遊んでいるかと、、壁や柵をガンガンしてる音で目が覚めるのですがメリー触ってたり、ゴロゴロしてたりっていう感じです。たまに泣いてます💦
    遊んでいる場合はほっとくのがいいですかね?

    • 6月16日
  • ねね

    ねね

    下手に抱っこして覚醒されるよりは、静かに遊んでいてくれるならそのままにしてても良いのかな?って思います😊✨
    お子様も柵にぶつけて目が覚めちゃうようでしたら、ベットガード?みたいなのを置いても良いかも知れないですね🤔

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、そうですね!😳
    今日からそのままにしてみます!なるほど、ベッドガードも見てみます!ありがとうございます🥰✨

    • 6月16日
ままり

うちは、うつ伏せ寝が怖いことから寝返り防止ベルトを使うようになりました。

賛否両論ありますが、うちの娘には合っていて、熟睡できるようになりました。

たまに一人で起きて遊んでいるときもありますが、放置しているとそのうち寝ています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ベルトですか!初めて聞いたかもです🤔
    うちの子は寝返りしても頭を下げず、眠たい顔してるのに常に顔上げてます笑笑

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    もし興味があれば検索されてみてください^^

    眠いなら寝なよ!と言いたくなるやつですね😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索してみます!
    ほんとですよね〜笑笑
    ありがとうございます😭💕

    • 6月16日