※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

英語が話せるけど子供に教えるのが苦手。自宅での英語教育についてアドバイスや経験を聞きたい。習い事が難しい状況で、1歳からの英語教室も見当たらず、カタカナ英語に不安を感じている。英語教室に通っていたが、カタカナ英語になってしまい、留学中に直した経験あり。子供には綺麗な発音を身につけてほしいと思っている。

英語はある程度不自由なく話せますが、
子どもに教えるのは苦手です。
 
英語を話せて、お子様におうちで英語教育をしている方は
どう教育していこうかなと考えていらっしゃいますか?
またはどんなことをされていますか?
 
コロナで習い事は気が引けています😭
また1歳からの英語教室もあまり見かけず、
ベビーからクラスがあるセイハの授業が聞こえてきたときは
カタカナ英語な感じだったので萎えました。
先生によるのかもしれませんが…。
 
中学以降の勉強で身につけたので、
子どもへの教え方がわかりません笑
幼少期に英語教室に通ってましたが
どうしてもカタカナ英語になっていて、
留学中に直した感じです。
 
いまやネイティブの方がマイノリティと言われはしますが、
自分が苦労したので子どもにはもともと綺麗な発音になると嬉しいなーと思っています。

コメント

雷注意

1歳のころから数だけ教えてました!

お風呂で1から10まで数えるのを日本語、英語、ドイツ語でやってます。

上の子は日本語は100まで、英語、ドイツ語30までまあまあの発音で言えますよ✨

あとは「これって英語でなんていうの?」の質問になるべく答えるようにしています😣
実は私は英語はほぼできないので困っちゃうんですけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ドイツ語すごいですね、まさに発音が難しいですよね😂
     
    ドイツ人の友達にマネしてみてって言われて全然できなくて笑い合ったのを思い出します!
     
    とりあえず数やABCから集中して始めますかね😇

    • 6月16日
ママリ

日本語が自然に話せるようになるのと一緒で、特に教育しようとか堅苦しいことは何も考えてません🤔2歳になりましたが、今もDVDのかけ流しと絵本が主ですね。耳を慣らすためです。英語教室はコロナなのもありますが、あの程度なら家で出来るなぁと思います(笑) 行かせるならネイティブの先生のもののみですね。ある程度大きくなれば夏休みをガッツリ海外で過ごすなど方法色々ありますし✈️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさん
    ありがとうございます😊
    あーまさに思ってたことをズバっと言ってくださってありがたいです!
     
    そうなんです、英語教室の内容、家でできるなと思ってしまうんです😭
    教育論理的なのは分かんないですけど…笑
     
    わたしも大きくなってからでいいと思ってたのですが、なんだか英語教室だの、しまじろうEnglishやDWE(絶対受講しないですが)で歌えるようになっただの聞いてると、幼少期のレッスンて意外と大事なのかな?と思い悩み始めました!
    (そのお子さん方の発音がどうなのかは分からないですが)
     
    結局のところ必要なのは耳だと思うので、そちらに注力しようと思いました!
    ありがとうございます❣️

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    正直歌えるのと単語が分かるのとコミュニケーションが取れるのはまったくの別物です!私自身小さい頃から英語には慣れ親しんではいたので大きくなってからで良いとは思ってないですが、しまじろうEnglishやDWEは英語に慣れるという意味では悪くないですが、子どもを話せる人間にしたいならまた一歩違うことをしないと無理だと思ってます。完全なる偏見で申し訳ないですが、周りの帰国子女であれやらせてる子たちいません😂💦

    • 6月16日
ママリ

・イギリスの年長〜小学校高学年で使われている図書シリーズの『Oxford Reading Tree』
・サイトワードリーダーズ
・ファーストリトルリーダーズ

を揃え、音声ペンも買いました🖋
音声ペンでページをタッチすると、ネイティブによる音読が流れます👍🏻✨

ORTはシリーズものの絵本なので、今は「英語教育」というよりも英語絵本として使っています📕

コロナが流行る前までは、
子供が小学生になる頃に、私と子供だけでフィリピンへ移住して、そこの小学校に入れる予定でしたが、
コロナで計画が頓挫しました😇

今は普通の幼児教室に通っていますが、そこいわく、
・日本語の理解もまだ出来上がっていない月齢での英語教育は早すぎる
・2歳頃、日本語で色んなことのインプットが出来てきてから、英語教育を始めると、意味の理解がしやすくスムーズ
だそうです🤔✨

なので、まだ日本語でのインプットを中心にしつつも、
ネイティブ講師によるオールイングリッシュのフィットネススクールに通ったり、
YouTubeで英語の子供向け動画見たりと、
ゆるく耳を慣れさせています😆

deleted user

好きなものや身近なものの単語から教えてますよ😀
のりもの、数、色、日用品、挨拶等‥

2歳児なりたてのとき、発語しはじめて、発音はネイティブの先生に見てもらって学んでもらうべきだな〜と感じました。

フォニックスの発音は今もやってますが意味あるのかなぞで、、、小学生くらいでしっかり身につけさせたいな〜と思っています。

英語の成績のためじゃなくて、英会話できたら人生楽しくなるだろうな〜と思ってしてるので、ペラペラまで目指すか、のんびりやってくか悩んでいます😂
私から文法を教える予定はないです。学校にまかせます!

あと、日本人講師するくらいなら、オンライン英会話でフィリピンの講師で毎日レッスンがいいな〜とは思ってます🙆✨