※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このまま
ココロ・悩み

子供がいる友達と疎遠になることで悩んでいます。友達と会いたい気持ちはあるが、子育てで疲れてしまう自分がいます。同じような方いますか。

10代、20代でお子様がいる方!独身または結婚していても子供のいない友達とは疎遠になっていきますか…?まだ友達は独身の子の方が多く、遊ぼうとなると時間も日も場所もすべてこっちに任せてくれます。有り難いし友達に会いたい気持ちはすごくあります、本当です。なのに子供がいい子にしていられるかな、授乳時間どうしようかな、等いろいろ考え疲れてしまいもやもやしてしまう自分もいます。同じような方いませんか。批判はやめて下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい家で遊ぶかご飯食べに行くくらいしかしません!
ほとんどの子は私と息子に合わせてくれますが、1人だけ
息子が3ヶ月の時に映画行こう!って誘ってきた子は疎遠になりました。😅

ママリ

わかります!!
会いたい気もするけど
めんどくさくなって結局疎遠になっていきます。
こっちに合わせてもらって
子供可愛がってくれて有難いけど
話も合わなくなってくるし
無理して会わなくていいかなと思ってます!

ぴろりきん

完全に疎遠にならなくてもやっぱり会う頻度は格段に減っていきます😂💦こちらに合わせてくれたり気遣ったりしてたまに会いたいな〜とは思いますが、二十代後半ですが、独身の子で特にまだ学生みたいな感覚を持ってる人も何人かいたりしてだんだん話が合わなくなってきました😵
SNSもコロナ前は毎週みんなであったりカラオケやお泊まり会などもうついていけない感じというか😂💦いいな〜と思うこともありますがなかなかやっぱり合わなくなりました

  • ぴろりきん

    ぴろりきん

    SNSも は変換ミスで誤字です😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

疎遠にはならず今もちょこちょこ遊びますが、やっぱり自分からは誘いにくいです😱
子供がおる側に合わせてくれますが、それも悪いなあと😖💧
ランチなどは連れて行きにくいので、義母と実母が遊びに行く時連れて行きづらいんやったらいつでも預かるよ!と言ってくれているのね甘えてます😖

幸い友達たちはとても可愛がってくれて預けてくると、えー!会いたかったー😭次は連れてきてな!と言ってくれるので助かります😖