
37週に入り、お腹の痛みがある初産の方がいます。これは妊娠後期の一般的な症状ですか?それとも出産の兆候でしょうか?
36週5日で10/4予定日の初産です。張り止めの薬を飲んでいましたがもう37週に入るということで辞めました。
二日前くらいから夜中にお腹の痛みで起きる、(生理が来るような痛み。)昼間もたまに痛くなります。
37週に入れば、いつ産まれてもおかしくないと聞いたので、早く産まれるのか心配になっています。
特に今週は主人が長期出張と実家も遠いため、1人でいなくてはならないので更に心配してしまってます。
このお腹の痛みは妊娠後期にはよくあるものなのでしょうか?それてももうすぐ産まれる合図なのでしょうか?
経験者の方よろしくお願いします( _ _ )
- みーpa(8歳)
コメント

こはるん♥️
もうすぐ赤ちゃんに逢えますね!
正期産に入ると、そのようなお腹の痛みや張りはよくありますよ!これが必ずすぐ陣痛につながるかどうかは人それぞれなので何とも言えませんが、そのような痛みが1ヶ月ぐらい続く人もいるそうです。私も3月3日に、出産しましたが、2月ぐらいから前駆陣痛がありましたよ✨
出産頑張って下さいね(*ˊᵕˋ*)

ぬくもり
私も張り止めを一ヶ月ほど飲んでおり同じ時期に辞めましたが、予定日まであと4日になっています。薬をやめた後に張り返しが起きます。
また37w以降も張りは何度かあり、主さんと同じように感じていました。あとは、お医者さんから言われている通りだと思います。
-
みーpa
コメントありがとうございます✨
もう少しですね(^ ^)
検診のあと腹痛になり、次の検診まで日数があり心配になりました。
痛み張りは珍しい事じゃないみたいなので少し安心しました✨- 9月11日
みーpa
コメントありがとうございます✨
少し安心しました(*^_^*)
初めての出産未知すぎて不安だらけですが、元気な赤ちゃんに会えるように頑張ります✨