
コメント

☆クロエ
うちの子は保育園では白ごはんを食べますが、家では食べなくなりました(;^_^A最初は好きでパクパク食べていたのに。
そういう時期なのかな?とおもって家ではパンをあげたり、中華丼とかにして食べさせたりしています*\(^o^)/*
そのうちまた食べるようになってくれると思いますよ!

RENママ
うちも11ヵ月の時はまだ全然白ご飯食べてくれませんでした( •́ .̫ •̀ )
幼稚園行くようになってからふりかけとかだんだん少なくしてって、白い所食べたらとにかく普段以上に褒めちぎりました(・∀・)w
幼稚園で周りの子が食べてると自分も食べようってなるのもあるのかもしれませんが(・∀・)
-
まぃママ♡
お返事ありがとうございます(^o^)。
わたしの子だけぢゃないときいてないすこしほっとしてます((T_T))。
その頃はどのような対応されてましたか((T_T))。⁉
いまとても困ってて((T_T))。
今日最終手段のふりかけをしてもだしてました((T_T))。- 9月11日
-
RENママ
スプーンにご飯少し乗せて、その上におかず乗っけて食べさせてました(๑•́ ₃ •̀๑)
- 9月11日
-
まぃママ♡
そしたら食べましたか?わたしの子はそうしてもごはんだけ、うまくだします((T_T))。
- 9月11日
-
RENママ
えー( Д ) ⊙ ⊙
凄い器用ですねw
うちのは食べてくれました!
でもやっぱり麺類の方が大好きでしたねー(´ε`;)
まだ食べなくても焦らなくていいと思います(´∇`)- 9月11日
-
まぃママ♡
そうなんです!わたしもびっくりで!
うちの子麺類はよく食べます((T_T))。 あせらなくていいですかね?保育園でもいろいろいわれそうで((T_T))。- 9月11日
-
RENママ
白ご飯食べない子いっぱい居るから大丈夫ですよ(´∇`)
まだ11ヵ月ならなおさら(´∇`)
うちのは3歳で幼稚園行きましたが、これから少しずつ慣れさせましょう!って給食だよりに書いてあったので、大丈夫だと思います(´∇`)
機会があったら栄養士さんに相談してみてください(´∇`)
うちは、子供は体を動かすからお肉と牛乳は飲めるようにした方がいいと言われました(´∇`)- 9月11日
-
まぃママ♡
でしたらこれは通る道なんですね((T_T))。わたしの子だけかと思って、
少しずつですね((T_T))。まあ、出すのはしかたないことですよね((T_T))。遊び食べなのかな?
市の栄養士さんがいいですかね?相談は((T_T))。- 9月12日
-
RENママ
味より食感が苦手なのかも知れないですね(´ε`;)
大人でも、ナスは皮がキュッキュッいって嫌だ、とかじゃがいもはポクポクして嫌だとか..
皆でご飯食べてますか?
ママやパパが食べてる所見てれば食べれるようになるかな?
市でもいいし、ショッピングセンターとかにたまにくる人とか児童館でたまに栄養士さん来る日とかないですか?- 9月12日
-
まぃママ♡
食感かぁ((T_T))。どうしようもないですかね?いまは。
今日もだしてました((T_T))。みんなで食べてたんですが。いつもは子供をさきにたべさせてますね。まんまって夕方にいつも言うので((T_T))。
相談すれば解決しますかね?((T_T))。- 9月12日

3姉妹年子ママ
うちも一時期は全く食べませんでした!
ふりかけ、海苔巻き、納豆、丼系。
取りあえずは食べてくれるようには味ごはんにしてやってました。
そしたら気づいたら普通に白米食べてる!ってなりましたよ(笑)
無理してやろうとすると子どもに伝わるので、食べないなら食べれる方法で!って開き直ってやってます。
そして食べれた時はたくさん褒めてますよ。
-
まぃママ♡
食べない間は味ご飯でもいんですかね?((T_T))。
保育園でもいわれてました((T_T))。
しろごはんをなかなかたべないと((T_T))。
ちなみに11ヶ月頃の白ごはんは
固さはどんくらいですかね?((T_T))。- 9月12日
-
3姉妹年子ママ
食べれるものをやってもいいと思います。だから味ご飯でも食べてくれるならとふりかけかけたりしてますよ。
うちはもうその頃にはご飯は大人と変わらない硬さです。- 9月12日
-
まぃママ♡
そうなんですね((T_T))。大人と同じ固さはだします((T_T))。とおもって、なべでかなりことことして、スプーンの裏でつぶせるくらいの柔らかさにしてもだしちゃうので、どーしよう((T_T))。てかんじです!
- 9月12日
-
3姉妹年子ママ
多分お子さんにとって軟すぎるし硬すぎるんでしょうね。
お米を炊くときに、お水をメモリの少し上まで入れて炊いてみてください。
気持ち柔らかいお米が炊けるので少しはいいかと。- 9月13日

もろQ
保育園にはまだ行かせてないのですが
ウチの子もご飯はその日によって食べる日食べない日激しいです。
ふりかけしようが、おかずと混ぜようが
かに玉あんかけ風にしようが
食べないでベーと出す時あります。
なんで無理な時には止めてます。
あんかけやふりかけなど調理方法を変えて見ても無理なんですか?
無理だと難しいですね
私も日々悩んで今の現状です。
お互い頑張りましよう^_^
-
まぃママ♡
ごはんを出すときは何食べさせてますか?((T_T))。
おかずプラスごはんのほうを
食べてくれないとお腹がいっぱいになりませんよね((T_T))。いまの時期はこのような時期なんですかね((T_T))。
ちなみに白ごはんはなべでつくりますか?柔らかくするのは♪- 9月12日
-
もろQ
ご飯は野菜あんかけ風にしてあげたりしてます。それにプラスしてかぼちゃとさつまいものホワイトソースかけ+ヨーグルトみたいな感じで
白ご飯は今は普通に炊いたご飯をあげてます
おかゆは9カ月半年ぐらいで止めました。
ちなみにこんな感じです- 9月12日
-
まぃママ♡
栄養満点でいいですね!
すごい!(^o^)
ふりかけにしたときも出してました((T_T))。ごはん。
餡掛けは作ったことないです((T_T))。- 9月12日
-
もろQ
ありがとうございます^_^
あんかけって言っても簡単なんですよ
水に片栗粉を混ぜて和風だし入れてストックして置いた野菜と炊いたご飯を入れてフライパンで混ぜただけなんで- 9月12日
まぃママ♡
お返事ありがとうございます。
家で食べなくなるのなんでですかね?((T_T))。
食べないときはあきらめて他のものを代用したほうがいいんですかね?((T_T))。
☆クロエ
家で食べないのは、甘えなのかな?と思って見てましたσ(^_^;)ママだから嫌なのはポイってしても怒られない!とか思ってるかも!笑
でもいま食べなくても、ずっと食べないわけじゃないと思うんですよね!
うちの子はバナナ好きだけど、直接お口に入れると一回出して何か確認してからまた食べたり、気分が乗らなかったらイスの下に捨てたりするので(^.^)同じような感じで気分が乗らないのかな〜って見てあげられないですか?♡
まぃママ♡
文章書いてある通り、わたしの子もそなまんま、一度出してみて、また口に入れてだしてとかほんといやなものはポイします((T_T))。時期的なものですか?ね?((T_T))。