※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほうれんそう
妊娠・出産

妊娠後期で精神科受診し、薬服用が必要。赤ちゃんへの影響や授乳に不安。同じ経験の方、お話を聞かせてください。

妊娠後期からお薬を服用された方いらっしゃいますか?
現在妊娠8ヶ月で精神科の受診を勧められ、
薬の服用が必要と言われました。
このような時期から薬を飲んで
赤ちゃんに何か影響がないか不安です。
また産後、授乳出来るのかなど色々と考えてしまいます。
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら
お話を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠初期からうつ病になって後期に頓服でリーゼを出されました
とはいえほぼ飲んでませんでした💦

精神科あるあるですが、初診で薬を出してくる先生は大体適当な診察なことが多いです
もちろんぴかみさんが納得してお薬を飲むならいいのですが、私なら初診で薬を勧める先生のところに行こうとは思わないです

🌼

妊娠前から今もずっと安定剤飲んでますよ!診察の時に妊娠中も飲めるのか、授乳はできるのか、確認して禁忌じゃないもの処方してもらってました!
大丈夫と言われてもすごい不安でしたが、産まれてきた赤ちゃんは離脱症状とか何もなく健康に育ってくれてますよ😌