※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☀︎.°
子育て・グッズ

BFで作った離乳食は冷凍可能ですか?作りにくいものは?ストック作りが難しいですか?楽に作りたいです。

BFってだいたい作ってから冷凍できるんですか??
逆にできないやつってありますか??
1人目の時は離乳食初期はBFあんまり使った事なくて
だから分からなくて😂
今回2人目は最初は特に裏ごしめんどくさい野菜とか
魚とかはBFに頼りまくる予定です🤣

まだ離乳食初めて1週間ちょっとなんですけど、
人参とか10倍粥は作ったんですけど
ストック作り難しくないですか?量とか作りすぎたり!笑
少しでも楽に、でもちゃんとやりたい!って思ってて、いい方法ないか模索中です🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

作ったものってことは、お湯入れたりするものですかね?あれは冷凍保存できないです。
瓶のものは冷凍できますし、パウチもできたかな…?パウチのものは記憶に無いです、すみません。
ストックは我が家はついでに作ってましたよ。
一つの野菜を茹でるのに一回分より多めにして、それを全部ブレンダーしたら使わない分は全部保存。味噌汁作りのついでに具材を多めにいれて、それをブレンダー。
一回作るのに30分40分かかってましたけど、何回かやればストックがあったので、あまり苦ではなかったです。
作りすぎて消費できなければ、全部カレーにぶちこんでました^ ^

  • ママリ☀︎.°

    ママリ☀︎.°

    さすがに粉のやつはできないですよね!!笑 インスタで作り置きしてる人いて、びっくりしました😅やっぱり瓶は大丈夫なんですね☺️

    大根玉ねぎ人参じゃがいもとか全部、一気に茹でちゃって別々に潰したりしたら、いいですかね?🥺ほうれん草とかアク抜きが必要なのは別でやらなきゃだと思いますが!

    カレーにぶっ込むの素敵です👏🤣❤

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?あれは作り置き厳禁のはずで、袋にも注釈が入ってたはずです😭インスタ見てたまにやばいと思いますが、やっぱりいるんですね😭
    瓶は特に初期使いきれないので、とっても便利でしたよ。ゴミを捨てるのだけちょっと面倒でした笑

    私はアレルギーが出にくいものは基本的に一緒に茹でてました。なので、まだ慣れていないときのタンパク質類とか瓜系のもの以外はどばーっと圧力鍋です。
    明らかに慣れてこの食材は大丈夫だなと分かったら、分けていたものも一緒に下ごしらえしてましたよ。
    裏ごしもそこまで丁寧にやってませんでしたし…😅粒が見えて絶対子どもが飲み込めないものは、親が横から摘んで食べちゃうとかやってました🤣
    お二人目ですし、そんなに気を張りすぎずで良いと思います^ ^

    • 6月16日
ママリ☀︎.°

遅くなりました🙇‍♀️ですよね!作り置きはあげないでください!と書いてあります!!瓶は保存できるから便利ですね😚

全部一緒に少しずつ茹でちゃえば、一気に冷凍保存できるから楽ちんですね❤確かに食べさせて大丈夫なものは、一緒でも良さそうですね!わたしも粒が少しあるくらいは面倒なので、わかります🤣

ご丁寧にありがとうございます🥺❤