
育休中で、保育園にRSウイルスの子がいるため心配。病気が心配で保育園に行かせるか悩んでいる。家で2人を見ることも可能。
現在育休中です。
上の子の保育園で、RSウイルスでお休みしている子が1名いるみたいです。
小規模な保育園の為、RSウイルスを貰ってきそうで心配です😭5月からノロウイルス、アデノウイルスと既に貰ってきてます😞
下の子もいるので、掛かったらと思うと怖いです💦
皆さんなら保育園行かせますか?
病気貰ってくるのは、保育園あるあるだとは思うのですが、、。
育休なので、頑張れば家で2人を見れないこともないです!😭
- たきちゃん(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休中なら家でみます!

ミッフィー
うちは小規模じゃないですが、今月頭にRSもらってきて下の子にも移りました😂
今ノロとアデノも流行ってるらしいですが、家で2人見るのがしんどいので連れて行ってます(笑)
休みだしたらキリがないです😂
-
たきちゃん
下のお子さん、RS大丈夫でしたか?😭
病気貰ってきすぎて、5・6月合わせて15日くらいしか保育園行けてません😂
2人育児お腹いっぱいで、やっと今日登園したらRSのお知らせが出てて萎えてます笑- 6月15日
-
ミッフィー
幸い熱は出ずに、咳と鼻水だけでした😂
酷かったら入院になるし、貰ってきて欲しくないですが、2人見るのもなかなかしんどいですよね😅- 6月15日
-
たきちゃん
酷くならなくて良かったですね!😊
しんどいです、、😫
意見いただけたのもう少し考えてみます!ありがとうございました😊- 6月15日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月のお子さんもおられるので私なら家でみます😂
-
たきちゃん
ありがとうございます😊
検討します!- 6月15日

ママリん🔰
自分の無理のない範囲で、見ますかね☺️
下の子もが首座り前ですし、二人見るのも一苦労ですよね
かといって病気を貰ったらもっと大変なのですが…
保育園に既に菌はいますし、いつまで休ませれば良いか不明瞭なので
私だったら週3登園とか午前中お迎えとか、調整しながら、自分と子供が無理ない様にしちゃいます!
うちの保育園も胃腸炎が大流行中です😭お互い乗り切りましょうね!💦
-
たきちゃん
無理のない範囲、そうですね😭!
貰ってきたら終わるので、休みつつ厳しい時は調整して行かそうかな、と思ってきました、、😱
この時期も感染症が大流行するなんて知りませんでした😭
お互い乗りきりましょう!仲間がいて心強いです、ありがとうございました😭❤️- 6月15日

ぴらり
RSが増えなければいいですが、園で増えれば収まるまで丸1ヶ月とかザラにかかります💦
ちなみに我が家は上の子は咳だけで、4ヶ月の下の子に移り高熱が続きました😅
私は家で2人見るのは無理だったので後悔してません😂
-
たきちゃん
丸1ヶ月、、いつ収束するか分からないので、休ませるのも勇気いりますよね😣
2人見るの無理!っていうのも分かります😭重症化しなくて良かったです😭!!
ありがとうございます😊- 6月16日

はじめてのママリ🔰
うちもちょうど同じことで迷ってます😅
先週市内で流行っていると聞きビクビクしてましたが、ついに今日登園したらRS出ましたとお知らせがありました😭💦
明日からどうするか悩みます…
うちはGW明けから保育園拒否気味で、本人と相談して週3くらいの登園にしてるので明日は休みかなと思ってましたが😅
梅雨入りで雨だと公園行けないし、でも外には行きたがるし、体力消費しないとお昼寝しないしで困りますー😂
家にずっとはいられないので、保育園よりは支援センターの方が感染しないのかなぁ…
なんて考えてます。
-
たきちゃん
悩みますよね😭!
うちも病気続きで保育園お休みが多かったので、保育園拒否気味です😂
今日小児科で働いてる友だちから、月齢が低いと呼吸状態が悪くなりやすく、人工呼吸器を着ける子もいるって聞いて怖くなりました💦
私に用事がある時は保育園、それ以外はお休みにしようかなと思ってます😭
支援センターの方がマメに消毒しているし、子ども同士べったり遊ぶ事も無い、1歳以下の子どもが多いからRSは持ってなさそうかな?と思って、私も支援センター考え中です😣あとは庭でプールかな、と😂- 6月16日
たきちゃん
ありがとうございます!😊
はじめてのママリ🔰
今現在保育園でRSもらってきて、イヤイヤ期2人が過去一で機嫌悪くて、1番下の11ヶ月も(当たり前ですが)見事にうつってつらそうです🤣
今年から保育園ですが、自分的には保育園前の3人育児の方が断然楽でした…笑
たきちゃん
イヤイヤ期の子もいる3人育児に尊敬しかないです😭!
病気のグズグズも相まって、こっちも疲れますよね💦保育園、休ませる方向で考え中です、、。
保育園、感染列島です😂💔