
8ヶ月の男の子の3回食について相談です。現在のスケジュールや食事量、メニューに困っており、保育園も始まるためリズムを整えたいとのこと。食事量やメニューについて情報が欲しいそうです。
3回食について教えてください。
現在8ヶ月の男の子を育てています。
そろそろ3回食を始めたいとおもっているのですが
量やメニューで困っています。
9月から保育園も始まるので、リズムを作りたいです!
現在のタイムスケジュールは
6時〜7時 起床
順次離乳食
10時頃 授乳、朝寝(長いと2時間弱)
12時頃 おやつ(3回食にむけておせんべい等)
14時頃 授乳、昼寝
17時頃 離乳食
18時すぎ お風呂
19時半 授乳、就寝
夜中は2、3回起きて授乳をしてます。
あくまでざっとしたタイムスケジュールですが
本人の気分やグズりによっては授乳したり、夕寝をしたりすることもあります。
また、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きと活動量が増えマグマグでの水分補給もとってます。
1回の離乳食ではだいたい160g前後とっていて
おやつはおせんべい2枚や赤ちゃんスナック菓子ひと袋の半分程度を食べています。
よく食べる子です!
3回食に向けてのメニューが知りたくていろいろ調べるんですが、1回の量やメニューはなかなか情報がなくて😂
子育てしている方から聞きたいと思いました!
どうぞ、よろしくお願いします!
- みくしぃ(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ
3回食スタート時はいつもの半量からはじめて、少しずつ増やしてます!
メニューは正直なんでもいいと思いますが、大人の献立にあわせてます。
朝はパン、昼はうどん、そうめんなど麺類、夜は米みたいな感じです!
適当なのでたまにお昼でも米出したりしますけどね😂
うどんに野菜たっぷり、お魚を足して一皿で食べれるやつにしてます🙂

ママリ🔰
これを目安であげてました。
メニューは適当です。
保育園でも昼にごはんやパスタなど
普通に出るので。
園によって違うかもですが
おやつは9時30分
お昼は11時30分くらいなので
家でもその時間で合わせてます。
コメント