
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは役所でしました!

とら
わたしも豊田市で母子家庭です🙋♀️
こども家庭課で電話でも対応して
くれると思います🌻
最初は色々不安ですよね、、
-
Maacha
もう不安しかないです!
旦那の事が信用できなくなり旦那が何を言っても全て嘘に聞こえるくらいで、もうこれ以上は無理だなと思い決断にいたりました😩
そしてこれからどうしたらいいのかとか、どんな手当があるのかとか詳しく聞こうと思ってます!
電話で…と言いたいんですが、パンフレット的な物も持ってないので説明されてもわからないままな気がして子供家庭課に直接行こうかなって思ってます🥺
緊急事態宣言中は直接の相談は中止だったりしたらどうしよう…笑- 6月15日
-
とら
頼れる実家等ありますか?*
わたしも離婚後不安で不安で…
って今でも不安ばかりですが😅
わたしもパンフレットなどなく…
とりあえず離婚後住所変更と
母子手当の手続きで市役所へ行き
そしたら次からの動きなどを
教えて頂けたので助かりました☺️- 6月16日
-
Maacha
そうなんですね😳
私はそもそも私の実家の方で暮らしていて色々支え合ってはいけるんです!
でも、実家暮らしだと手当が受けられないとか色々聞きますし、もしそうなら養育費を払う余裕が旦那にはないからどうしようかと不安で不安で😢
とりあえず、今日の午前中に行ってきてパンフレットも貰い実家暮らしする場合は実母の収入が〜と言われたので月このくらいですってのを言ったらそれくらいなら手当入ると思いますよー!て感じで少し安心しました笑
後は離婚届提出後に色々ご説明するので、また子供家庭課に来てくれたらいいですよって言って頂けました🤭- 6月16日
-
とら
市役所行かれたんですね☺️
わたしも同じく実家暮らしで
今のところ満額もらえています✨
養育費は最初支払われてましたが
今は0なので大変ですが
離婚しても旦那頼りなのは
なんか嫌なので養育費は
もうあてにしてません😅😅
Maachaさんまだ若そうですね?💓- 6月16日
-
Maacha
行ってきました✨
早くその不安を解決しないと離婚届も出せないな〜と思ってたので笑
私は今年26になります!
この人となら色々あっても大丈夫だろう。と思ってたんですけど、人生何があるかわからないですね🤣
手当は私の収入を見る年(今回離婚したら元年の収入を見ると言われた)になったら手当はもらえるんですかね?
一応、今月からパートをスタートしていて所得オーバーはしないとは思うんですが…
実家暮らしでも合算はしない〜て言ってましたが、、
個々の所得がオーバーしなきゃ大丈夫なんですかね??
こればかりはとらさんにもわからないですよね?💦
またそこの所は詳しく聞かないとですね😑笑
もうその場のことしか考えられなくて笑- 6月16日
-
とら
うち実家母しかいなくて
仮に合算でも所得制限超えないな
と思っていてあまり深く
聞いてなかったので
詳しくお伝えできません😅
お力添えできずごめんなさい🙇♀️
でも知り合いの実家暮らしの
シンママさんで
お父さんの収入が多いから
児童手当貰えなくなった〜と
行ってる方がいました💦
お子さんはこども園通ってます?*
子連れで市役所って時間かかると
キツいですよね😅😅- 6月16日
-
Maacha
そうですよね🥺
私は今月からパートで月7〜9万で年間108前後になるから私のみ!なら平気だと思うのですが、母と合算ってなると母と同じ所にパート入ったので給料もほぼ同じですので超えてしまいます😱
こども園はまだ通ってません
元々今年9月に応募予定で…
そして離婚によりパートを始めて現在は兄に日中見てもらってる状況なので、下の子も含めこども園に入れないとな〜と感じてますが…
それもどうしたら良いのかわからないので、離婚届提出後に相談しようかなって思ってます💦- 6月16日
-
とら
色々仕組みが複雑ですよね😭
日本語だけど理解しにくい
表記だったりで、、
途中入園も応募すれば
学区によってはできると思います🌟
前の月の15日までの申請
だったかな確か、、
乳児さんはなかなか入園しにくい
って聞くけど母子家庭なら
最優先くらいで入園できると思います🙋♀️
離婚は相手も了承ですか?🤔- 6月17日
-
Maacha
ほんとそれです😢
この解釈で合ってるかな?とか不安にもなるし笑
離婚は了承済で来週辺りに出しに行く予定です!
なので、こども園は来月くらいに申請してみようかな?とは考えてはいるんですよね…
でも、全然わかんないから聞かないとです🤣- 6月17日
-
とら
調べても理解できないし
直接聞くしかないですよね😅
兄弟揃って同じ園に入園
できるといいですね✨
ちなみにどのへんに
お住まいなんですか?🤗
わたしはスタジアム周辺です🌼
手続きやらでやることは
たくさんあるけど
離婚が成立すればスッキリですね💕
わたし的に裁判所に行くのが
面倒でした😅😅- 6月17日
-
Maacha
ほんとそれです笑
口で説明されてやっと理解します🤣
確かにそれが一番いいですよね🤔
空きがあればいいですが…
高橋イオンの近くなので近いですね⸜(* ॑ ॑* )⸝笑
娘がパパっ子なので少し不安です😅
家庭裁判所通すのはめんどくさいですね!まあ、でも離婚に応じて貰えないなら仕方ない気もしますが😢
私も離婚届が受理されるまではちゃんと離婚してもらえるのか?と思ってます笑笑- 6月18日
-
とら
もう少しわかりやすく
してくれないかなーって
思っちゃいます😝
お、近いですね✨✨
なかなか近場にシンママさん
いないのでなんか嬉しいです!
うちもパパっ子でした〜💦
面会のたびに泣かれてました💦
家裁は通してないんですが
離婚後の子の移籍にわざわざ
岡崎まで行くのが
少し手前だなーと思って😅- 6月18日
-
Maacha
同じくです笑
確かに私の周りも皆旦那います🤔笑
ん?親権は旦那さんですか?
子の移籍?- 6月18日
-
とら
母親の親権でも、
離婚後の籍は父親のままなので
母親の籍に移動させる手続きが必要です😭- 6月19日
-
Maacha
え、そうなんですか?!
初耳です…笑
え、それは両親揃って行かなきゃダメなんですか?!- 6月19日
-
Maacha
男が婿養子にきてる場合も必要ですか?
- 6月19日
-
とら
そうなんです…面倒ですよね。
婿養子の場合は一応軽く調べて
みたもののイマイチ理解できないのと
わたしが調べて万一間違っていたら
いけないのでこれも市役所の方に
確認した方が良さそうです😭
離婚届と離縁届け?も同時に
手続きが必要みたいですね💦
離婚届を出しておわりー!が
いいんですが名前が変わったり
保険など手続きが続くのが大変です…
婿養子だと名前は変更なしって
ことですよね?🤔- 6月19日
-
Maacha
そうですよね!聞いてみます🙄
離縁届…
ちょっと調べてみます!
そうです!
私は苗字変わってないです🤔- 6月20日
-
とら
次何の手続きが必要か
しっかり教えてくださる
人だといいですね😭💕
あとわたしの場合ですが
離婚後籍を母親と
一緒にするか別にするか
聞かれました☺️- 6月20日
-
Maacha
そうですね🥺
教えてもらえないと困ります笑
そもそも親権=籍もだと思ってましたもんね笑- 6月20日
Maacha
なるほど…
どこの課?でやってるんでしょうか
はじめてのママリ🔰
わたしのところは市役所に
こども課みたいなのあるので
そこで聞きました!
Maacha
あ、子供家庭科でできるんですね!
じゃあ、私もそこで一度相談してみようと思います!
ありがとうございます🤭