※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M &A
子育て・グッズ

同じ月齢の子ども同士の行動の違いについて驚いています。個性の表れだと思いますか?

久しぶりに同じ月齢の子に会ったのですが‥
ずーっとニコニコしたがら手を振ったり手を叩いたり、目が合うだけで向こうからニコニコっと笑いかけてくれ、
たくさんおもちゃがあっても私や歌の娘に興味津々で寄ってきてくれる姿に驚きました。(寄ってきては、娘の顔を触ろうとしてお母さんに制止されていました。。)

うちの子も、あやせば笑うし、家事をして戻ってきた時に目があったりするとニコっと満面の笑みになることもよくありますが、常にニコニコ、何も無いのに笑ったり、向こうから笑いかけてくることはありません。
お友だちにもまだあまり興味はなく、どちらかと言うとおもちゃ、物に興味ありで互いに驚きました。
これも個性なのでしょうか?皆さんのお子さんはどうですか⁇これから変わっていくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしています。
9か月くらいだと人見知りがでている時期でもありますし、個人差が強いかなと思います😊
目がしっかり合い、お母さんと関係もしっかりできて家事から戻ったときに満面の笑み✨なんにも心配ないと思います。おもちゃとかで1人遊びができてきて、少しずつ自分の世界ができて、遊びこむ。それが十分できてから、友達とかの第三者に興味がいくというのが通常の発達過程だと思うので、今のお子さんのありのままを愛していってあげて、今後世界がひろがっていく過程を支えてあげてほしいなと思います✨

  • M &A

    M &A

    保育士の方にそう言っていただけると安心です✨
    たしかに友達のお家にお邪魔させてもらった事もあり最初は人見知り場所見知りで泣いたり、慣れてきた頃には眠くなりまた機嫌が悪くなりというのはあったかなと思います。
    上の子もあまりお友達の顔をガンガン触りにいくタイプで無かったのですが、たまに同じ月齢でも人に興味津々で寄っていくタイプの子を見かけるので、ちょっと心配になりました。
    お姉ちゃんのことは大好きで、お姉ちゃんの後追いをするくらいですが、まだ他のお友達にはあまり興味がないようで‥これって個人差もあると思うのですが何時ごろからなのでしょうか?

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

だいたい友だちの存在に気付き、自分や家族以外誰かだと認識して関わりが持つようになるのは一般的にはイヤイヤ期と言われる2才、3才くらいが平均かな~と思います😊
人見知りがない子も昔に比べ最近いたりしますが、お母さんとの愛着関係がうまくいってなかったり…なんてケースもあるので(一概に言えませんが)誰でもベタベタ甘えたりする子の方がなんとなく発達大丈夫かな💦~と思って見てしまうなんていうことも正直ありますね😃💦

  • M &A

    M &A

    私の膝にもよじ登ってニコニコしながら手を振ってくれたりしてたので、ビックリしましたが‥コメントいただいて安心しました☺︎
    今はまだお友達より、おもちゃで1人で集中して遊べるのが普通って理解で大丈夫ってことですよね?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思います🎵1人遊びからはじまるので😃そこから年齢があがるにつれ、広がっていきますよ♥️

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月だとそんなもんだと思います!
同じ月齢のお子さんに会ったそのお子さんのご様子、
うちの子が似たような反応をするようになったのは生後10ヶ月半くらいからだったかと思います。
急に表現豊かになって可愛くて可愛くて堪らなくなったのはほんとそのくらいの時期からで、
9ヶ月のときはまだだったと思います!

一人目のときは忘れますよね😅
ちなみにうちの次男は長男に比べて運動面や言葉の発達が早いので、9ヶ月のそのお子さんはかなりかなり早いと思っていいと思います😅

  • M &A

    M &A

    そのお友達はずーっと前からいつもニコニコ、みんなに笑顔を振り撒いてたタイプです。

    うちの長女も結構表示豊かなタイプだったので、心配しちゃいました。

    もう少し大きく成長するのを待ってみます!ありがとうございます♪

    • 6月15日