※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
ココロ・悩み

子供の発達について心配な女性が、保健センターでの面談に不安を感じています。面談の目的や話題について知りたいです。

年中長男が発達相談(?)的なのに引っかかり、町の子育て支援課から保健センターでの面談呼び出しになってしまいました😅

昨年10月に保育園での保育参観で、親子制作があって、制作の間息子はお席についていられず、ママに絡み付いたり、抱っこ抱っこと膝に乗ったり…たまたま園庭側のm出入り口の前だったこともあり、
園庭を眺めて「トンボ!雲!飛行機!!カラス飛んでるー!!」と落ち着きなく…
園でも周りをよく見て(?)いて、先生に「〇〇君泣いてるよ」「けんかだよ」「今ね〇〇君が△△ちゃんを叩いたんだよ」など報告魔というか…
制作は1人だけウロチョロしてたのでm流石に「長男くーん!みんな頑張ってるよー、つくっちゃおうよー」と促しつつも内心めちゃ焦ってました😅

でも、そのうち落ち着くようにもなるし、今はそれで本人が困ることもないし、様子をみよう。いざそれが周りの迷惑だったり本人に不利益をもたらすならその時何か方法を考えよう。周り足並みが大きくずれてしまわないようにこまめに先生に様子を聞いたり園での声かけなんかを聞いて家でも同じようにアプローチする程度はやろう。とすこーし意識するくらいでいたのですが、子育て支援課からお手紙で「園での様子を見させていただきました。少し不器用な所があり、皆と同じペースで制作するのができませんでした。」と頂いてしまい…
いざ改めて呼び出されるとちょっと不安というか😅

面談はどういう事を話に行くんでしょうか??
何を目的としているんでしょうか?

自分としては私も子供の頃こんな感じだった気がする〜って感じでした😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの市では、子育て相談って名前で心理士さんに困りごとを相談する形になってました💡そこにお子さんも連れてきてもらって、遊ぶ様子を見てもらったり。
心理士さんがその子の特性を伝えてくれて、家ではこんな風に対応するといいよと教えてくれます💡また、発達面で今後心配があるかなという場合は専門機関での発達検査を勧めてました💡

  • みーこ

    みーこ

    特別親としては心配していなかったのですが、それではまずいのでしょうか?

    夫はあまり気がついてはいなかったのでそうなんだ??でも個性でしょ〜?くらいに反応ではありますが、自分も子供も時そんな感じだったけど、自分もそれなりの国家資格も取れたし…

    事前のアンケートにも書いたけど、特別困っていることもないんですよね…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市によって仕組みが違うので、あくまでうちの市では、になりますが…。
    年に何回か保健師さんが園訪問をして、気になる子をチェックしたり園側と情報共有してます。
    個性の範囲内なのか、注意していくべき特性があるのか、その見極めのためもあるのかなーと思いました💡多分小学校に上がってからの支援の有無なども市町村が連携をとるのでその必要があるかどうかとか。

    まだわからないですが発達面での特性が強い場合、今後周りとコミュニケーションがとりづらかったり目立ってしまうことによる本人の辛さが出てきて、自己肯定感の低下や行きしぶりなど二次障害に繋がらないようにと早めに対応をとる傾向にあると思います。
    特性も色々で、知能面は優れていてもコミュニケーションが難しかったり、不注意や多動が強く出ていたり、色々です。なので普通に社会人になる方もたくさん居ますし、昔ならヤンチャとかちょっと変わった子、で普通に過ごしていた部分が拾われるようになったのかなと思います💡

    • 6月15日
deleted user

発達相談的な感じですかね〜?
三歳児健診の時に発達障害だと思うと発達相談してもらいましたが、お話して子供の様子も見てもらうって感じでした🙌
引っ越してから専門医受診は保健師介さなきゃで保健センター行きましたが、その時も詳しくお話してる時に子供の様子見てもらいました!