※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヤ
子育て・グッズ

幼稚園の通園靴についての質問です。雨の日に水溜りがあるため長靴を履かせたら、規則でダメと言われました。水溜りを避けられず、運動靴ではびしょびしょになります。対処法やアイデアを教えてください。

雨の日の幼稚園の通園靴について

今年年中になった子がいて
バス通園なのですが去年とバスの乗り位置が変わり
去年はバス停までに大きな水溜りもなく運動靴で登園させていましたが
今年からのバス停に行く道に大きな水溜りがあり
長靴を履かせていました。

今朝、雨が降っていたので長靴で行かせましたが
帰りのバスに一緒に乗ってくる先生が担任の先生で
長靴は規則でダメとなっているので
運動靴での登園をお願いします。と言われましたが
水溜りがすごく避けることもできない大きさな為
行きだけで靴がびしょびしょになります。

規則は大切だと思いますが
長靴は靴箱に入らない事と
雨が止み外で遊ぶ時に長靴だと遊びづらいと言われましたが
なんかな〜って言う感じです。
水溜りがすごくて登園する時点でびしょびしょになるんです
と伝えましたが規則なのでと言われました。

びしょびしょにならない対処法やアイデアありますか?

ちなみに、水溜りの写真載せておきます。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

なああああああぽよ

そこだけ抱っこして渡るか
面倒うですが、バスに乗る前に靴に履き替えるかですかね(^_^;)

ママリ

水たまりと言うか小さな川みたいですね笑!
これは長靴履けないと辛いので、とりあえず長靴履かせて運動靴を袋に入れて持っていくのはどうですか?
それでバス停で履き替えて長靴をお母さんが持って帰るとか😊

deleted user

水溜りのレベルじゃないですね!

抱っこする?下の子がいるときついですね!
バス停まで靴の上からビニール袋履かせる?
長靴で行かせてバス停で運動靴に履き替える??

大変ですね!!

まーるまる

すっごい水溜まりですね💦
これは普通の靴では無理ですね💦
でもやっぱり幼稚園の規則に反することはできないので、上の方がおっしゃるように、私も長靴でバス停まで行ってバス停で履き替えさせるに一票です🙋
すごく面倒ですし大変ですけどね😣

cinnamon

回り道はないって事ですよね?
ん〜難しいところではありますが、規定であれば従わざるを得ないかなと思います。たしかに長靴で走り回ると子によっては躓きやすかったり、滑ったりもするので思わぬ怪我に繋がるかもしれません。園側としてはそれを予め防ぐ意味で禁止しているのかと思います。
回り道がないのであれば、大変ですが例えばバス乗り場まで長靴で行って履き替えさせるか、荷物もあって大変ですがこの水溜りのところだけママが抱っこするか、ですかね…💦

ていうか、これ私道ですか??公道?
ここまで広く浸水するのであれば改善要請とかもした方が良さそうですね😰
自治体やマンションなら管理会社とかに。。

deleted user

シューズカバーはどうですか??